2013年 6月 の投稿一覧

コンテンツマーケティングとSEOは対立しない

コンテンツマーケティングとSEOは対立しない

コンテンツマーケティングを語る文脈で、「コンテンツマーケティングはSEOを殺した」とか「コンテンツマーケティングはSEOに取って代わるものだ」という論調を見ることがあります。コンテンツマーケティングとSEOは対立している概念なのでしょうか。本日はこの問いについて書いていきます。

コンテンツマーケティングとSEOは対立しない

コンテンツマーケティングはSEOとは競合しない

最初から結論を書いてしまいましたが、コンテンツマーケティングはSEOと競合するものではありません。

あなたが予算をコンテンツマーケティングに使うのか、SEOに使うのかと考えると対立構造になりますが、それは本質ではありません。今までSEOに使っていた費用をそのままコンテンツマーケティングに回せと言っているのではないのです。

そもそもコンテンツマーケティングとSEOの関係性は対立関係ではなく、SEOはコンテンツマーケティングの一部として考える必要があります。

そして、SEOに従事しているマーケターは、googleの仕様が刻々と変わっている今、コンテンツの重要性を認識していると思います。コンテンツマーケティングの視点でSEOを考える必要があります。長期的に考えると、「SEOの知識しかない」では生きていけなくなります。

また、従来のSEOを語る文脈では外部対策に偏重のマーケターが一部おり、いわゆるブラックハットSEOという概念があります。つまり、googleが禁止するペイドリンクを是とするSEOです。しかし、皆さんもご存知のように、googleのアルゴリズムの変更、特にパンダ・アップデートによる低品質のコンテンツの削除や、ペイドリンク業者、さらにリンク購入者への厳格なペナルティの危険があります。

上記のリスクがあるからと言ってSEO業者が淘汰される訳ではなく、リンクを購入する、自作自演のリンク群を作成することの効果は未だに認められていますが、今までサテライトサイトを作成するために費やしていた費用や、外部リンクを購入していた予算同様に、コンテンツの強化にも割いていくことは急務であると考えられます。

SEOとコンテンツマーケティングの融合

私たちがコンテンツを作る目的はなんでしょうか。それは、マーケティング活動を通じて顧客の購買活動に繋げ、利益を生み出すためです。そして、コンテンツの役割は、顧客を集めること、そして集めた顧客に購買を促すことの2点です。

コンテンツを作るというと、いわゆるコンテンツSEOと呼ばれるテールキーワードからの検索流入の増加を図る施策を中心に考える方をよく見かけますが、お客様を集めることがマーケティングの目的ではありません。

集めたお客様を購買に繋げる為に、興味を引きつけ説得、共感させるコンテンツ、さらにコンテンツの先にある商品の質、企業の対応。これら全てが顧客をエンゲージメントするコンテンツ構成要素であることを忘れてはいけません。

SEOとコンテンツマーケティングは別物ではなく、SEOにより検索から顧客を呼び込み、コンテンツによって顧客のエンゲージメントを高める。更にエンゲージメントが高まったことにより自然被リンクやサイト流入が増え、検索順の上昇やリピート顧客を生み出していく。これら全てがコンテンツマーケティングなのです。

 

まとめ

SEOは検索エンジンを中心としたマーケティングで、コンテンツマーケティングと言うとソーシャルメディア対策が中心と考えている方は多く見受けられます。コンテンツマーケティングという概念は、インバウンドマーケティング同様、まだまだ発展途上の分野である一方、SEOは広く根付いているために誤解されがちな部分があるようです。

重要なことは、検索エンジンからの流入を増やすことが目的ではなく、顧客満足を満たすサービスを提供し固定客へ導き利益を生み出していくことからぶれてはいけないということです。

顧客が求めている情報やサービスを適切に分析・提供し、分かりやすく的確に説明するコンテンツの作成と、最適な発信のチャネルを持ち、みなさんのサービスを世界中の顧客に教えてあげましょう。

コンテンツマーケティングのテンプレート&チェックリスト17選!(後編)

コンテンツチェックリスト

前編中編にひき続いてコンテンツマーケティングに使えるチェックリストをお送りします。

コンテンツチェックリスト

 

後編では最後の5つ、コンテンツを作った後のチェックリストです。

記事の公開とプロモーションに関するチェックリスト

13.公開前のチェックリスト

記事を公開する前に確認したい13項目です。

  1. 記事と目的があっているか
    あなたのコンテンツマーケティングがビジネスの目的達成のために行われているものであれば、それぞれの記事は「タンブラーでファッションの組み合わせをシェアしてもらう」などといった目的があるはずです。
  2. 記事と顧客があっているか
    設定した顧客ペルソナにあった記事になっているか確認しましょう。
  3. 検索キーワードに最適化したか
    1つか2つの検索キーワードに対して最適化した記事にしましょう。
  4. 内部/外部リソースへのリンクをつけたか
    内部リンク、外部リンクともに、関連する話題へのリンクを作りましょう。記事のキーワードとアンカーテキストを関連させると良いです。
  5. わかりやすい導入になっているか
    記事の導入部分を読んで、その記事を読むか読まないか判断されることになります。
  6. ブランディングに合っているか
    ブランディングを促進するような記事にしましょう。
  7. 他の記事と同じトーンで書いているか
    WEBといえども人と人の対話です。ライターが違ったとしても、一つのサイトとして同じトーンで話しかけるようにしましょう。
  8. 画像が付いているか
    画像があると人はインパクトを感じで印象に残りやすくなります。写真だと更に良いのですが、著作権には気をつけましょう。
  9. 読みやすいように整形したか
    顧客はパソコンから来るのかスマートフォンから来るのかわかりません。どんなデバイスからも読みやすいように書きましょう。
  10. スラングを使っていないか
    あなたのサイトのブランディングがアダルトだったり、2ch系の場合は別ですが、スラングは避けるようにしましょう。適切な言葉がわからない場合は適切な写真に置き換えるなども良いでしょう。
  11. 文法と誤字脱字の確認をしたか
    スペルチェッカーも万能ではありません。もう一度読みなおして誤字脱字がないか、文法的におかしなところはないか確認しましょう。
  12. 次の行動につなげたか
    もう何度も言っていますが、記事を読んだ後の行動(さらなる記事へのリンクや問い合わせ、電話等)に繋がるようにしましょう。
  13. 顧客のエンゲージメントを得られるか
    ソーシャルメディアへのシェアや、記事へのコメントをもらい、対話を深められると良いでしょう。記事を読んだ人だけではなく、そこからシェアされて他の人に届くのが目的です。

原文:Content publication checklist

14.記事を広げるためのチェックリスト

記事を投稿してもまだ終わりではありません。各記事をソーシャルメディアでどう広げるかのチェックリストを作りましょう。記事のタイトルや説明文の他に、各ソーシャルメディアいつ、どのアカウントから、どう投稿するのかというものを計画しておきましょう。日本では昼食時と18時から21時が閲覧が多くなるという調査もありますので参考にしましょう。

原文:Content distribution template

15.ブログのプロモーションチェックリスト

ブログ記事を書いた後にできることは色々あります。RSS連携、ソーシャルメディア連携、ソーシャルブックマーク。日本とは少々ネット文化が違う米国のものが多いという印象ですが、参考にできるものもあります。

原文:Blog post promotion checklist

16.ローカリゼーションのチェックリスト

あなたのコンテンツがグローバルマーケットに向けたものであれば、各地域へのローカリゼーションは欠かせません。以下の3点に気をつけて、各地域に最適なコンテンツを届けられるようにしましょう。

  • 運営側もグローバルで一緒に作業が出来る環境を整えましょう。
  • 各地域にマーケティングマネジャーを置きましょう。
  • 事前に予算化しておきましょう。

原文:Localization checklist

17.コンテンツマーケティングを成功させるチェックリスト

今まで紹介したチェックリストもコンテンツマーケティングを成功させるためのチェックリストですが、最後にこのチェックリストでもう一度振り返りましょう。

  • 継続性:コンテンツを継続して作成し、ブランディングしているか
  • 信頼性:正しい情報を提供できているか
  • スタイル:市場に合ったスタイル(トーン、情報の種類)を提供しているか
  • 効率性:効率的に情報を収集し、選び、コンテンツを作っているか
  • 影響力:マーケットの中での地位は直近数ヶ月で上がったかどうか
  • 目標:長期的な目標に近づくコンテンツになっているか
  • 挑戦:挑戦をしているか。他と同じコンテンツを作ってばかりではダメ。

原文:Content marketing success checklist

まとめ

いかがでしたでしょうか。17個ものチェックリストがあり、しかも一つ一つがかなり重い内容で全部やったら大変だなというのが感想ですが、これを全てきちんと行うことで競合と差別化ができるはずです。よく読むと内容が重複しているものもあり、複数の観点から重要だと言える項目も多々ありました。私もできていないものがまだまだありますが、一歩ずつ、更に良いコンテンツを作成できるように改善していこうと思います。

コンテンツマーケティングのテンプレート&チェックリスト17選!(中編)

コンテンツのテンプレート&チェックリスト

前回に引き続き、今すぐマーケティング施策に使えるテンプレートとチェックリストとコンテンツマーケティング施策をご紹介します。前回は顧客、コンテンツ及び組織についてのチェックリストでどちらかと言うと事前に考えておくものでした。今回は毎日のライティングに活かせるチェックリストです!

コンテンツのテンプレート&チェックリスト

制作とデザインに関するテンプレート

8.読みやすさのチェックリスト

読みやすく、ページ遷移がしやすいウェブサイトにするためのチェックリストです。読者は最初、「読む」のではなく、「全体を眺める」ように閲覧します。原文は英語前提で書かれておりますが、日本語の文章でも使えるようにして紹介します。

  1. 行間に注意する。デフォルトよりも多めに行間を取ると良い
  2. 大文字を多用し過ぎない。大文字は目立つが読みにくい。日本語では漢字の多用について同じ事が言えるのではないでしょうか。
  3. 横に長い文章を避ける。文章が横に長く続くと目の移動が多いだけではなく、行を見失ったりするなど読み手に対してストレスになります。
  4. コントラストをはっきり付ける。本文の左右にはホワイトスペースを設けて段落を目立たせたり、各見出しを識別しやすいようにデザインすることで本文に注目させます。
  5. 文章の回りこみをしない。読み手がテンポよく読めるように配慮しましょう。回りこみが多いとその度に読む店舗を変えなくてはならず、ストレスとなります。
  6. 見出しを短くする。見出しに盛り込みたいことは色々ありますが、長くとも1行で収まるようにしましょう。また、名刺、動詞、目的語といった文章にする必要もありません。
  7. 細かいところに配慮する。難しい単語を使ってないか、人名の途中に改行が来ていないかなど細かい点をしっかり確認しましょう。

原文:Readability checklist

9.キラーコンテンツのチェックリスト

各コンテンツをキラーコンテンツにするためのチェックリストです。各コンテンツは以下の様な構成にしましょう。もちろんこのリストは記事のページだけではなく、全てのページについて同じ事が言えます。

  1. 見出し。<h1>タグを使用して、重要キーワードを入れるようにしましょう。顧客にわかりやすく、かつSEOにも効果的です。
  2. 副見出し。顧客は読む前に全体構造を把握しようとします。見出しを呼んでこのページがなにについて言及しているのかをわかるようにしましょう。
  3. 画像。人間はやはり画像があると注目するようになっています。記事の内容に関連した、目を引くような画像を載せましょう。SEOの観点も忘れずに、ファイル名やaltタグには重要キーワードを入れることをお忘れなく。
  4. リスト形式。リスト形式を使うことは非常に効果的です。本文章もリストの中に書かれていますが、読者にとって読みやすく理解しやすいものになります。
  5. アクションを促す。記事の最後には次のアクションを促すようにしましょう。ボタンは大きめに、目立つように配置しましょう。

原文:Killer web content template

10.価値のあるコンテンツを作る上でのチェックリスト

価値のあるコンテンツは「見つけやすい」「読みやすい」「理解しやすい」「次の行動につながりやすい」「シェアしやすい」の5つの要素を満たしています。この各要素毎の観点であなたの記事を確認するようにしましょう。欠けている所があれば追加しましょう。

原文:Creating valuable content checklist

11.タイトルのチェックリスト

繰り返しになりますが、記事のタイトルはとても重要です。以下のリストを活用して効果的なタイトルを付けるようにしましょう。

  1. 顧客に対する利益が明示されているか
  2. 信頼性や緊急性が感じられるか。主に数字を使うことで信頼性が向上されます。
  3. 顧客にターゲティングで来ているか。あなたのための記事です、と思ってもらうことが重要です。
  4. 競合サイトのコンテンツのタイトルと差別化ができているか。
  5. 印象に残るタイトルになっているか。
  6. 曖昧でなくわかりやすいタイトルになっているか。
  7. 内容はそのまま、可能な限り短くしたか。同じ内容をできるだけ短く伝えられるタイトルにしましょう。
  8. 副題を付ける場合は、メインタイトルの内容に追加情報を与えるようになっているか。
  9. SEOの観点で重要キーワードを盛り込んだかどうか。
  10. 最後に、これらのチェックリストのうち複数使用しているかどうか。組み合わせることで良いタイトルになります。

原文:Title evaluation scorecard

12.キーワードのチェックリスト

SEOの観点からのキーワードのチェックリストです。記事を書く上で避けて通れないのがSEO。サイトで狙いたいキーワードを以下の観点からチェックしてみましょう。

  1. キーワードを探しましたか?検索数がある程度有り、あなたのサイトが弱いキーワードを探しましょう。
  2. あなたのビジネスに関連したキーワードになっていますか?
  3. 有料検索でキーワードを購入していますか?うまくいけばお金を払わなくても良くなるかもしれません。
  4. 既にそのキーワードでランクインしていますか?
  5. 記事にキーワードはうまく散りばめられていますか?1記事に3~5回ほど出現すると良いでしょう。
  6. そのキーワードからのトラフィックはどのくらいありますか?
  7. 類似キーワードからの流入があるか?
  8. そのキーワード、又は類似キーワードはコンバージョンしているか?
  9. 次のアクションがページにあるか?
  10. 内部リンク戦略に合う関連ページがあるのか?
  11. 将来の記事との親和性はあるか
  12. ドメイン名にキーワードは入っているか?

原文:Keyword selection checklist

まとめ

長くなってしまったので本日はここまで!これらの項目を全てしっかりとやればとてもよいコンテンツマーケティングができそうですね。
後編では、プロモーションなどに関するチェックリストをお伝えします!前編がまだな方はぜひ併せて読んでみてくださいね。

コンテンツマーケティングのテンプレート&チェックリスト17選!(前編)

コンテンツマーケティングのテンプレート

本日はCMIのブログ記事から、今すぐマーケティング施策に使えるテンプレートとチェックリストとコンテンツマーケティング施策をご紹介します。このリストを有効活用して、コンテンツマーケティングのレベルを上げましょう!

各テンプレートの説明の下には原文へのリンクを貼ってあります。更に詳しく知りたい方は原文を読んでみるのもいいでしょう。

コンテンツマーケティングのテンプレート

顧客に関するもの

1.顧客ペルソナテンプレート

コンテンツマーケティングは誰が顧客なのかを定義するところから始まります。顧客ペルソナを作るときに役立つテンプレートです。
テンプレートには以下の項目があります。

  • 役職
  • 仕事をする期間
  • 誰と働いているか
  • 毎日の業務
  • 責任・役割
  • 仕事の好き/嫌い
  • 不満
  • 重圧
  • 関心事
  • ニーズ
  • 購買決定プロセスでの役割
  • 購買ステージ(認知、検討・・・・・・購買)
  • 検討する事項(コスト、利益、・・・・)

このテンプレートに従って購買決定プロセスのすべての人に対してペルソナを設定します。もしあなたが複数商品を売っている場合は商品ごとに作成します。時間がない場合は重要人物だけでも作成するようにしましょう。

原文:Buyer persona template

2.コンテンツマッピングテンプレート

購買ステージに応じて、どのような質問が来るだろうかというものを想定し、それに対する回答をどのように提供するかをまとめるためのテンプレートです。その後、各ペルソナ、各ステージにとってどのような情報を提供すればよいのかまで考えるとよいでしょう。彼らがなにを求めていて、どんなコンテンツが価値があるかを知ることが重要です。例えば、商品のことを知らないユーザが持つ疑問はどういうものだろう、というものを考え、それに対する答えを用意するということです。この疑問、答えは当然複数ありますし、各ペルソナ、各購買ステージ毎にこれを行うことで沢山の優良コンテンツ案が作成できます。

原文:Content mapping template

コンテンツ及び組織に関するもの

3.チームとワークフローのチェックリスト

コンテンツマーケティングには4つのプロセスがあります。そのプロセスとは、

  • コンテンツの制作と管理
  • 最適化、集約
  • 対話、傾聴
  • 測定、学習

です。このプロセスを回していくことになります。これらの段階のそれぞれに、様々な役割が必要になってきます。

原文:Content marketing team and workflow checklist

4.エディトリアルカレンダーテンプレート

すべてのコンテンツを計画通りに投稿するために欠かせないのがエディトリアルカレンダーです。各日毎に、どんな重要イベントがあり、どんな記事を投稿するのかを一覧で計画しておきます。後はこの計画通りに投稿していくだけ、ということですね。

原文:Editorial calendar template

5.コンテンツキックオフテンプレート

どんなプロジェクトだとしても、ライターが執筆する上で守るべきことを定めておくことは重要です。このテンプレートは企業とライターが契約する上でライターから質問するべきこととなっていますが、自社リソースで執筆する場合にも有効でしょう。

  • どんなトーンで書くのか
  • 顧客は誰か
  • コンテンツの形式は?HTMLなのかeBookなのかそれとも?
  • SEOで意識するキーワード
  • クライアントに記事の概要の承認を受けるかどうか
  • 1記事の文字数
  • どのくらいの時間をかけたいのか。(記事の深さを知るための質問)
  • 各記事の納期
  • プロジェクトのマネジメントをするのかどうか
  • 書き直しの手順
  • 参考にして書くような記事又は出版物はあるか
  • 外部ソースをどのくらい探しに行く必要があるか
  • 他にプロジェクトについて知っておくことはあるのか

以上13項目。この項目にすべて答えることで執筆の内容が明確になりますね。

原文:Content kick-off checklist

6.コンテンツ要求テンプレート

どんなコンテンツを書いていく必要があるのかをまとめるためのテンプレートです。緊急と重要は異なることが多く、緊急なものに時間を撮られて重要なことが疎かになることもしばしば。そうならないように、事前にこのテンプレートで計画しておきましょう。

詳しいテンプレートの内容については割愛しますが、「どの事業のために、なにが必要で、そのためにどのくらい準備してあり、どのくらいのコストがかかるのか」という内容を各コンテンツごとに書いていきます。

原文:Content request template

7.技術に関する質問

コンテンツマーケティングで用いる技術的な部分についてのテンプレートもあります。ブログツール、マーケティングツールなどの選定につかうものです。使いやすさや、データを他のツールでも使えるかなどの項目があります。私が「なるほど」と思ったのは、「オフラインで使えるかどうか」というもの。たしかにこれは重要ですね。

原文:Content technology questionnaire

まとめ

まずは7個を紹介いたしました。こうやって見ると、コンテンツマーケティングはかなり事前の計画が大事なんですね。変化への対応ばかりが重要と思われがちなコンテンツマーケティングですが、しっかりとした計画を立てて実施して、その上で変化に対しては更に計画を修正して進んでいく、そんなスピードが求められます。あなたの計画に足りない部分もあったのではないでしょうか。

残りの10個については中編・後編でお伝えします!