申込270名
突破
プロとして稼げる
文章力をあなたに
文章を書くために必要な思考法が身につくあなたのライターキャリア講座
- 90分のオンライン講義が全10回・2ヶ月半の濃密なカリキュラム
- 5回の添削で客観的に評価&徹底したフィードバック
- 基礎を徹底的に磨く 最初に受けてほしいライティング講座
「あなたのライターキャリア講座」は
このような方にオススメです
ライター未経験者の方
- 場所や時間にしばられない働き方をしたい
- プロライターとして通用するのか確かめたい
- 実践を通じてライティングスキルを身に付けたい
- ライティングを「仕組み」から理解したい
ライター経験者の方
- 我流を脱してプロから基礎を学びたい
- フィードバックをもらってどこが問題かを把握したい
- リサーチや執筆をスピードアップして生産性を上げたい
- テストライティングをクリアして仕事を獲得したい
ライターになるために 必要なスキルとは?
ライターとしての
キャリアのビジョン
どのようなライターとして、どのような文章を書いていきたいか。そして、依頼主や読者に対してどのような価値を提供していきたいか。
こうしたビジョンがある方とない方とでは、行動に大きな違いが生まれてしまいます。
ライティングに必須の
基礎思考力
これは、プロライターとして活躍している方々は必ず備えている能力です。
思考力がない状態で執筆をしても、理想的な記事は完成しません。 「文章は魅力的なのに、求められている内容と違う」「情報は充実しているが、読者のことを考えた文章になっていない」 そんな記事が出来上がってしまいます。
「文章力」よりも「思考力」のほうが大事!?

⽂章⼒も大事だけど……
「ライターは文章が上手ならいいんじゃないの?」と考える方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、文章力が不足していてはライターとして活動していくことは難しいでしょう。しかし、どのようなスポーツでもテクニックより先に足腰を鍛えるのと同じように、ライティングでも土台となる思考⼒を磨いていく必要があるのです。
文章力よりも前に思考力を身につける。これが、ライターとしての⼀歩目を正しく踏み出すためのコツです。
当講座では、思考力を磨く
オリジナルのカリキュラム
「LOPREQ(ロプレック)」を採用。
4つの基礎思考力を体系的に学習し、
プロライターが備えているスキルを習得します。
ライターに必須な
4つの基礎思考力
「LOPREQ(ロプレック)」とは

- LOGIC論理の構築
情報を構造化し、目的を達成するための論理を定めます。

- PLOT伝える順番の設計
目的に応じて最適な構成(伝える順番)を設計します。

- REACTION反応の予測
読者の感情の動きを予想し、読み進めたくなるよう読者を導きます。

- QUESTION疑問の解消
読者の疑問を先回りして解消し、誰が読んでもわかりやすい文章に仕上げます。
このLOPREQは
ライターにとって必須のスキルであり、
同時に文章を扱うすべての方に役立つ考え方でもあります。
プロライターとしての第一歩を、
ライティングスキルを活かした新たなキャリアを踏み出すきっかけを提供できるよう、
私たちが全力でサポートしてまいります。
「添削」で本物の書くチカラを身につける

自分一人でのスキルアップは難しい
理論ばかり学んでも、自分で書けるようにならなければ意味がありません。
ただ仕事としてライティングを続けていても、適切なフィードバックがなければ自分の実力や改善点を把握することは難しいもの。それにスキルアップしようとインプットを膨大に行っても、実践が伴わなければ文章力はなかなか上達しません。
当講座の添削課題は全コース共通・全5回。添削の重要性を理解しているからこそ、いただいた原稿に一つひとつ真摯に向き合い、みっちりコメントしてお返しします。丁寧な添削を受けることで実力を客観的に把握できるほか、自分ひとりでは気付きにくい癖を知るきっかけにもなります。
更に、課題の再提出を認めているのも大きな特長です(スタンダードコース/マンツーマンコースのみ)。「添削で受けた指摘をもとに、もう一度書き直したので見て欲しい」というご要望にお応えし、再提出された原稿を更に添削することも行っています。学習意欲の高い受講生にとりわけ好評をいただいています。
「あなたのライター
キャリア講座」の特長
プロのスタッフによる課題添削が
受けられる
当講座では全5回の執筆課題を用意しています。1回あたり1,000〜2,000文字程度の執筆課題で、期限は1週間ほど。いただいた原稿は多くのライターの原稿をチェックしてきた当社の編集スタッフが添削いたします。全5回、全て同じスタッフが添削するので、成長や改善を踏まえて添削いたします。
原稿への緻密な赤入れ、1回あたり1,000文字に及ぶこともある総評コメントが特長です。また一部の課題では、スタッフによるリライト(書き直し)例を添えてお返しします。ライティング専門の会社だからこそできる、限りなく実戦に近いフィードバックとなっています。解説・解答例も併せてお返しするので、ご自身での振り返りが可能です。
加えて、課題の再提出も受け付けを始めました。添削で受けた指摘を活かして書き直しを行うことで、更なる定着を図れます。
▶添削の特集ページはこちら
※添削イメージです。緻密な赤入れと総評コメントは、多くの受講生から満足の声をいただいております。
オンラインで自宅から受講できる(参加できない日は録画を視聴可)
スタンダードコース・マンツーマンコースにおける講師からの講義は、Web会議サービス・Zoomを使ったオンライン参加型の講座です。講師とともに講義動画を視聴しながら進みます。動画の節目に講師が追加で解説を行ったり、受講生から質問や意見をうかがったりしながら理解を深めていきます。
講義に即した実践的なワークにも取り組むことで更に理解を定着させていきます。リモートでありながら、実際に通っているような感覚で受講いただけます。
また全ての講義は録画しているので、日程が合わず参加できないという回は録画した講義をご覧いただけます。単に教材動画を見るだけでない、講師からの解説や他の受講生の発言も入った録画を視聴することで、実際に参加しているのと変わらない感覚で受講いただけます。
※講義の様子です。
今後のキャリアをプランニングできる
自己分析ツール「インサイトマップ」を活用し、ワーク形式でご自身の内面を掘り下げていきます。自分のアイデンティティとは一体何なのか?――講師と一緒に考え、理想とするキャリア・生き方を実現するためのお手伝いをします。
また、ライターとして活動する上で避けては通れないのが「お金の話」です。当講座では書き込みができるライフプランデータ(Excel)をプレゼント。日々の生活費を稼ぐ「ライスワーク」と、自分らしさを実現する「ライフワーク」のバランスをどのようにとっていくか?――お金の面でもプランニングを支援することで、皆さんの夢の実現に向けて力強く後押しします。
※インサイトマップの例です。
問題集で学び、実践で活かす
講義に即した完全オリジナルの問題を全80問以上そろえています。復習が負担になりすぎないよう、「パッと見てパッと解ける」問題を充実させ、ちょっとしたスキマ時間に取り組めるよう設計しています。解説を充実させており、一人で無理なく復習できるようになっています。 ※問題集はPDFで提供します。
※問題集の例です。
LINEサポートによる学習支援
講義後には毎回、当講座のLINE公式アカウントを通して講師からLINEが届きます。講義で受けた質問や対話を反映させた、講師によるオリジナルメッセージです。もちろんご返信も大歓迎!思ったこと・考えたこと・後で思い浮かんだ疑問を言葉にして伝えるのも立派なライティングの勉強です。
そしてLINE公式アカウントでは皆さんからの質問を24時間受け付け。講義に関することはもちろん、ライティング・ライター業に関する疑問にお答えします。
情報を得るだけであればいろいろなところで学習ができますが、ライティングのプロから個別にサポートを受けられるというのが講座を受講する大きな意義といえるでしょう。※LINEをされていない場合や法人の場合はメールも可能です。
受講前後の充実したフォロー
マンツーマンコースの方は、受講開始前に約30分のカウンセリングをいたします。
ライティングに対する悩みや課題感、思い描いている今後のキャリアなどをお聞かせいただき、講座に反映させてまいります。
また、講座修了後も手厚くサポート。スタンダードコース・マンツーマンコースの方は、ライティング業に関するお悩み相談を修了後1年間LINEにて受け付けます。教材を復習していて気になった、実際に案件を受けたらこんなトラブルがあった、原稿を納品する前に感想を聞かせてほしい……何でもご連絡ください。
長年にわたり多数のライターの方と接してきた我々だからこそできるサポートをご提供します。
マンツーマンコースなら1回あたりの講義時間がプラス30分!土日祝も対応・毎回スケジュール調整・直前キャンセルも無制限
マンツーマンコースの場合、みなさまのご都合に合わせて個別にスケジュールを設定します。飲食業などシフトが毎週変わる方、子育て中で自由に時間が取りにくい方でも受講いただけます。 土日祝日も対応しておりますので、平日は何かと忙しい社会人の方も安心して受講を進められます。
開始直前までキャンセル・リスケジュールが何度でも可能ですので、急な体調不良や仕事・子育てとの兼ね合いで受講が難しくなっても安心です。
【New!】マンツーマンコースのみ、通常90分までの講義時間を120分まで延長可能にしました。特に熱心な受講生の多いマンツーマンコースだからこそ、従来の講義時間内では補い切れないような質問や相談にも親身になって対応します。
※全10回(1回あたり60〜120分程度)、週1回の受講で2ヶ月半程度での修了となります。受講ペースは早めることも遅くすることも可能です。
「あなたのライターキャリア講座」オリジナルカリキュラム(全10回)
- 第1回
-
オリエンテーション/読者の期待と記事の目的
- 第2回
-
論理とは/論理を疑う/MECEという思考
- 第3回
-
情報収集/情報の分類/ロジックツリー/主張の選定と論理への変換
- 第4回
-
伝える順番の重要性/記事の目的と伝える順番の関係/没入度と感情曲線
- 第5回
-
没入度を高める6つの感情/実践で使える9つの「文章の型」
- 第6回
-
LOGIC・PLOTのおさらい/文章構成作りの4つの手順/実践
- 第7回
-
執筆前の準備/速く書くためのコツ/文章表現の10個のチェックリスト/SEOライティング/実践
- 第8回
-
読者の目線で見直す3つのポイント/感情を強める表現技法/炎上が起こる仕組み/感情に着目した修正方法
- 第9回
-
読者が抱く疑問/読者の疑問を見つける3つの問い/読者によって異なる問い/疑問に着目した修正方法
- 第10回
-
ライスワークとライフワーク/インサイトマップによる自己分析/ライフプランの設計
- 補講(自学自習)『ライターの営業と仕事獲得マニュアル』(動画90分超、スライド100余枚)
-
2種類の営業活動/セルフブランディングの方法/報酬アップのポイント
※Udemyにて提供している『高単価・リピートを実現!仕事が舞い込むライターの営業マニュアル』を本講座の受講生向けに編集したものです。
修了後もLINEやお仕事でつながりを
修了後もしっかりサポートするのが「あなたのライターキャリア講座」です。
修了後も無期限で教材を視聴いただけるほか、スタンダードコース・マンツーマンコースの方は修了後1年間のLINEサポートを付けています。ライター業に関する「なかなか気軽に相談できる相手がいない」ご質問をお待ちしています。
更に、優秀な方にはお仕事をご依頼することも。
弊社はもともと記事作成を専門とする企業で、今も記事作成が売上の大部分を占めています。そのため、修了生に執筆をご依頼することも少なくありません。これまでも単発でのご依頼から継続して長期にわたりご依頼しているものまで、さまざまな依頼をお願いしてまいりました。
受講が終わってからが本当の勝負です。LINEサポート、お仕事でのお付き合いなどを通して、修了後もできる限りのサポートをしてまいります。
メディア掲載実績
『ライターマガジン』Vol.6(2021年9月号)にて、「 フリーライターのレベルアップ大作戦」として当講座をご紹介いただきました。

受講生の声
プロから学ぶってやっぱり大事だな……としみじみ感じました。
修了生が講座の感想をnoteにまとめられていました。気になった案件に応募した結果合格し、募集内容より5倍も高い条件で執筆できるようになったとのこと。是非ご覧ください。
10回のライティング講座の受講を終えて学んだこと、変化したこと。(かな)
他にも多くの修了生から感想をいただいております。

実は11月くらいからひっそり「あなたのライターキャリア講座」を受講しててこの前全カリキュラム完了したのですが、文章書くスピードが明らかに上がった👏🏻そして中身も「知らない分野のことなのにスルスル読める!」と褒めてもらえたり🥺💓ずっと自己流で書いてきたけど受けてよかったなあ🙌🏻
— えなり|📚と🍰が好きな採用担当 (@enasan_hr) February 9, 2022
「あなたのライターキャリア講座」第4回目講義がZOOMで行われました。
— ひろや/WEBライター/LPライター (@MrJhon366) January 25, 2021
課題をプロの方に添削頂いて、指摘事項を確認し合いました。
いつも丁寧に添削頂いてるので、自分の文章力が徐々に上がっていくのを実感しています!
やはり、「指摘をくれる」って大事ですね!#あなたのライターキャリア講座
今月のライター収益が4万ほどになり、「あなたのライターキャリア講座」の費用ペイできました。
今では、クライアントから構成や文章のお褒めもいただけるようにもなりました!
これも、ライターの基礎を教えていただいたからと感謝しております。
つぎは、ランディングページ作りに挑戦するつもりです!
K.Hさん 20代男性・ライター未経験・マンツーマン
最近では、公式LINEの配信代行を知り合いのつてでいただきました。
どんな仕事をしていても、ライティング力があることって本当に強みだなと感じています!
動画も何度も見直し、基礎を忘れずに復習しています。
本当に講座を受けてよかったなと感じる部分です!
U.Nさん 30代女性・ライター経験あり・マンツーマン
講座で学んだ内容であるMECEや全体の構成などについて、社内外広報業務での記事の添削や制作に活かせていると感じています。
最近も一本、社内向けの記事を作成しましたが、PREP法の活用や最後の段落の書き出しなど、講座内容や添削での指摘を意識して作成しました。
今は日々の業務でスキルアップに努めるとともに、今後のキャリアの進め方を考えております。
改めて当講座は、ライティングの基礎を体系的に学べた点、また最後の授業でライターとしての方向性について考えることができた点から、受講して良かったと感じております。
S.Aさん 40代女性・ライター未経験・スタンダード
2か月半に及ぶ講義、ありがとうございました。
自分一人だと主観的な視点になりがちなので、同じ講義や課題テーマで、他の方の経験や立場から異なる考え方を共有できたのも良い体験でした。
課題の添削添削では、迷ったところから思いも寄らなかった点まで細やかに見て頂いて、とても勉強になりました。
指摘頂いてすぐ直せた点もあれば、複数回に渡って指摘されたガンコな点もあり、思考のクセのようがものが見えてきて、今後文章を書いていく上での注意点や課題が浮き彫りになった思いです。
また完全に趣味の案件ですが、以前から同人誌の広告バナーや帯等の文言制作を依頼受けておりまして。
おかげさまで、より想定読者に刺さるようになったそうで、依頼者から好評頂けています。
M.Mさん 30代女性・ライター未経験・スタンダード
今はクラウドワークスで1社と契約しており、1週間に1本のペースで7,000〜8,000字・構成済みの記事を作成しています。
今までで合計11本の記事を完成させました!
「調べて、まとめて、打ち込み、完成させる」という一連の作業が好きだと感じています。
S.Eさん 20代女性・ライター未経験・マンツーマン
約2ヶ月半のご指導のおかげで、文字単価1.7円の案件を継続して受注できるようになりました。
今後も定期的に動画や課題のコメントを見直して、基本を忘れずに記事を作成していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
K.Nさん 20代女性・副業ライター・セルフ
私は編集・校正には1年ほど前からいくつか携わってはいるのですが、これまでライターさんにフィードバックする案件はほぼありませんでした。
なので本当に、このように丁寧に細かくフィードバックするのは本当に大変だと思いますし(自分でできる自信はないです苦笑)ありがたいです!!
U.Nさん 30代女性・ライター/編集者経験あり・スタンダード
始まる前はやり切れるか不安な部分もありましたが、あっという間の10回でした!
これまで大体書けているんじゃないかなーと自己流でやっていたことが多かったです。
考え方を教えてもらい、癖をずばずはと指摘いただき、まだまだ勉強不足であることを痛感しました。
もやもやとしていた部分が明確になって、文章作成に対する苦手意識が少し緩和されました。笑
これきりにならずに、文章を書く際に思い出しながら、なんども実践重ねていくようにします。
O.Rさん 20代女性・ライター未経験・スタンダード
ライターについて、ほとんど知識のない状態からのスタートでしたが、論理的思考の大切さが大変良く分かり、勉強になりました。
また、毎回丁寧な添削をいただき、本当にありがとうございました。
この学びを是非生かしていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
U.Yさん 50代女性・ライター未経験・セルフ
全10回の講座ありがとうございました!
とても分かりやすくて、添削についても講座の中でフィードバック頂きありがたかったです。
じっくりライティングに取り組む機会が今まで作れず、初めてライティングについて学んだのですが、こちらの講座選んでホント良かったと思いました!
最後のキャリアの回は何を目指しているのか、書いたり言語化することでよりその方向に向かいたくなる時間でした。ありがとうございました。
H.Mさん 30代女性・ライター未経験・スタンダード
ライター=書くことが仕事、というイメージだったのが、準備段階やライティングに望む姿勢、見直しまで、一連の流れとして捉えられるようになったのが大きな変化でした。
グループ講座だったので、各課題に対して皆さんがどのような成果物を提出し、どのようなコメントバックがあったかを知れたのも、勉強になりました。
ここで学んだことを活かせるように頑張ります。
T.Cさん 20代女性・ライター未経験・スタンダード
「会社でライティングの仕事を任されました」
ライター未経験の佐々木さん(セルフ)「インタビューをする時にも役立っています!」
「応募した企画が採用されました!」
「スピードは上がったのに修正は減りました」
「執筆中に迷うことがなくなりました」
「対外的な募集・告知が強化できました」
「報酬の水準が一歩上がりました」
5・6月スタンダードコース開講予定
〈5月 6クラス〉
【5/9から開始】毎週月曜14:00クラス(残1席、途中から参加可)
【5/14から開始】毎週土曜10:00クラス(残1席、途中から参加可)
【5/20から開始】毎週金曜14:00クラス(残り4席)
【5/20から開始】毎週金曜20:00クラス(満員御礼)
【5/26から開始】毎週木曜10:00クラス(残り2席)
【5/31から開始】毎週火曜14:00クラス(残り5席)
〈6月 6クラス〉
【6/1から開始】毎週水曜14:00クラス(残り5席)
【6/6から開始】毎週月曜21:00クラス(残り4席)
【6/14から開始】毎週火曜10:00クラス(残り5席)
【6/16から開始】毎週木曜21:00クラス(残り5席)
【6/23から開始】毎週木曜14:00クラス(残り5席)
【6/24から開始】毎週金曜21:00クラス(残り5席)
※1回あたり60〜90分程度。開講日から全10回・祝日と夏季休業(8/11〜15)をのぞき毎週講義を行います。
※各クラス最大5名。1名のみのお申し込みでも開講します。
※ご希望のクラスはお申し込み・ご入金後にうかがいます。ご希望のクラスが定員に達してしまった場合は返金が可能です。
※開講直前までお申し込みいただけますが、お申し込み状況によっては開講日前でも予告なく募集を打ち切る場合があります。
※今後の開講日程や現在のお申し込み状況、その他ご質問などLINEでお答えします!お気軽に友だち追加してご連絡ください。

プロライターの思考を学ぶあなたのライターキャリア講座
ライターに不可欠な思考力を学ぶ完全オリジナルカリキュラム。原稿の添削やLINEでのメッセージなどを通してあなたの学習をサポートします。
スタンダードコース
99,800円(税込)【受付中】
※クレジットカード(VISA, MasterCard, American Express, JCB)・PayPal・銀行振込にて支払い可。銀行振込の場合、3〜12回まで分割払い可。
マンツーマンコース
299,800円(税込)【受付中】
※クレジットカード(VISA, MasterCard, American Express, JCB)・PayPal・銀行振込にて支払い可。銀行振込の場合、3〜12回まで分割払い可。
セルフ
コース
49,800円(税込)【受付中】
※クレジットカード(VISA, MasterCard, American Express, JCB)・PayPal・銀行振込にて支払い可。一括払いのみ。
- 第1回の講義から20日間は全額返金保証
- ※スタンダードコース、マンツーマンコースの場合。セルフコースは初回のご案内から8日間返金可能。
コース比較表
- コース概要
- 講義形式
- 講義スケジュール
- 添削課題
- オリジナルの問題集
- 学習サポート
- キャリアプランニング
- 修了後のLINEサポート
- 支払い回数 ※分割の場合は月払い
- 料金明細(税込)
※銀行振込のほか、一括払いのみクレジットカード・PayPalにてお支払い可能。 - 受講可能なタイミング
- セルフコース
- オンラインによる対面授業をカットした、動画講義と添削課題のみのコースです。ご自身のペースで進めていきたい方に最適です。
- 対面の講義はありません。
- 全10回の講義動画とスライド・問題集等を最初にメールで送付します。教材をもとにご自身のペースで自由に学習を進め、添削課題を提出します。
- ◯(5回の課題を用意)
- ◯
- −
- −
- −
- 一括のみ
- 一括 49,800円
- 入金の確認が取れ次第すぐに受講可能です。
- スタンダードコース
- 最大5名の少人数クラスのコースです。講師からのサポートを受けたい、他の受講生の意見や添削結果からも学びを得たいという方におすすめです。
- 60〜90分程度のクラス講義が10回
- 週1回のペースで、毎週平日の同じ曜日・同じ時刻で開催します。都合がつかず欠席する場合でも講義の録画を視聴いただけます。
- ◯(5回の課題を用意)
- ◯
- LINEにて講師に好きなだけ質問可能
- ◯(最終講義にて)
- 1年間お悩み相談
- 一括/6ヶ月払い/12ヶ月払い
- 一括 99,800円【13,000円お得】
6回 17,900円/月【5,400円お得】
12回 9,400円/月(総額112,800円) - 最新の開講スケジュールはこちらをご覧ください。
- マンツーマンコース
- 全10回の講義がすべて講師と一対一で進行するコースです。日程を自由に決めたい、他の受講生に気兼ねなく質問や相談をしたい方におすすめです。
- 60〜120分程度の一対一の講義が10回
- 講師と個別に調整します。曜日・時間を決めて定期的に行うほか、講義毎に調整することも可能です。延期は無料・回数無制限でご対応します。
- ◯(5回の課題を用意)
- ◯
- LINEにて講師に好きなだけ質問可能
- ◯(最終講義にて)
- 1年間お悩み相談
- 一括/6ヶ月払い/12ヶ月払い
- 一括 299,800円【36,200円お得】
6回 54,000円/月【12,000円お得】
12回 28,000円/月(総額336,000円) - 担当講師が決まり次第、受講を開始いただけます。
- スタンダードコース
- 最大5名の少人数クラスのコースです。他の受講生の意見や添削結果からも学びを得たい、講師からのサポートは受けたいが費用はできるだけ抑えたいという方におすすめです。
- 週1回のペースで、毎週平日の同じ曜日・同じ時刻で開催します。都合がつかず欠席する場合でも講義の録画を視聴いただけます。
- 60〜90分程度のオンラインクラス講義が10回
- 添削5回
- 完全オリジナルの問題集
- 毎回の講義終了後に講師からLINEが送付・LINEにて講師に好きなだけ質問可能
- キャリアプランニングあり(最終講義)
- 修了後1年間LINEでお悩み相談可能
- 一括 99,800円【13,000円お得】
6ヶ月払い 17,900円/月【5,400円お得】
12ヶ月払い 9,400円/月(総額112,800円) - 最新の開講スケジュールはこちらをご覧ください。
- マンツーマンコース
- 全10回の講義がすべて講師と一対一で進行するコースです。スケジュールを自由に決めたい、他の受講生に気兼ねなく好きなだけ質問や相談をしたいという方におすすめです。
- 講師と個別に講義スケジュールを調整します。開始直前まで延期を無料でご対応します。(24時間以内の変更は2回まで)
- 60〜120分程度のオンラインマンツーマン講義が10回
- 添削5回
- 完全オリジナルの問題集
- 毎回の講義終了後に講師からLINEが送付・LINEにて講師に好きなだけ質問可能
- キャリアプランニングあり(最終講義)
- 修了後1年間LINEでお悩み相談可能
- 一括 299,800円【36,200円お得】
6ヶ月払い 54,000円/月【12,000円お得】
12ヶ月払い 28,000円/月(総額336,000円) - 担当講師が決まり次第、受講を開始いただけます。
- セルフコース
- オンラインによる対面授業をカットした、動画講義と添削課題のみのコースです。ご自身のペースで進めていきたい方に最適です。
- 全10回の講義動画とスライド・問題集等を最初にメールで送付します。教材をもとにご自身のペースで自由に学習を進め、添削課題を提出します。
- 添削5回
- 完全オリジナルの問題集
- 一括 49,800円
- 入金の確認が取れ次第すぐに受講可能です。
よくあるご質問
- どのような人が受講していますか?
-
ライター志望者、現役ライターの方はもちろん、ライターを目指しているのではない方にも受講いただいています。大まかに分けるとこのようになります。
1)ライター未経験者(50%)
・今はライターではないが、副業または独立してライティングの仕事をしたい。
・場所/時間/組織に縛られない、自分でコントロールできる働き方をしたい。
・老後まで安心して働いていくためのスキルとしてライティングを身につけたい。
2)ライター経験者・現役ライター(40%)
・既にライティングの仕事を受注しているが、行き詰まっている。
・案件が獲得できない、もしくはあまりにも安い、テストに通らない。しかしフィードバックをもらえないのでどこが悪いのか分からず悩んでいる。
・基礎ができていないことを実感している。我流から脱したい。
・以前、執筆や編集の仕事に就いていたが子育てなどで休止していた。そろそろ復帰したい。
3)広報やオウンドメディア担当者、編集者(10%)
・企画はできるが書くことに苦手意識がある。
・ライターに依頼する場合、どんな記事にしたいか具体的に伝えることができず悩んでいる。
※企業研修としてのお申し込みもいただいております。(大手メディア企業、IT企業、電機メーカーなど)
参考)2020年6月〜2021年6月に受講された方の属性データ
・男性:女性=3:7
・20代:30代:40代:50代以上=2:4:3:1 - ライティングは全く未経験なんですが、受講できますか?
-
大歓迎です!一見すると難しそうに見えるかもしれませんが、できる限りわかりやすく噛み砕いて説明しています。まだライティングをしたことがない方にこそ受けていただきたい講座です。なお、現在の受講生の半数近くはライター未経験者です。
スタンダードコースの場合はライター未経験者と経験者が一緒に学ぶこともございますが、特に問題なく進行しております。それぞれの立場から気付きや考えを発言されるので、双方にとって刺激のある場になっております。 - 講義はどのように進行しますか?
-
マンツーマンコース・スタンダードコースの場合、講義動画を一緒に視聴しつつ、10〜20分ごとに一時停止し、ワークとディスカッションで理解を深めます。セルフコースはこの講義動画を共有するので、ご自身で視聴しながら学習を進めていきます。
- 欠席したい場合、スケジュールを変更したい場合はどうなりますか?受講期限はありますか?
-
マンツーマンコースの場合はスケジュールを個別に調整します。受講期限は最長1年間です。スタンダードコースの場合、講義を全て録画しておりますのでビデオでの補講が可能です。
- セルフコースとスタンダードコースの違いは何ですか?
-
最も大きな違いは講師が付くか否かにあります。スタンダードコースでは講師のついた講義がありますが、セルフコースは講師はつかず動画教材を用いて自学自習を行い、弊社からのサポートは添削課題のみとなります。講義中に口頭での補足を聞くことができたり、教材についてはもとよりライター業に関する質問や相談ができたりすることがスタンダードコースの大きなメリットです。一方、講師からのフォローに重きを置かず、教材を使って時間を問わず学習を進めたい方はセルフコースの方が適しているといえます。
- 講師は固定ですか?それとも講義ごとに講師は変わりますか?
-
固定です。スタンダードコース・マンツーマンコース共に一人の担当講師が初回から最後の講義まで対応します。なお添削も全5回を同じ添削スタッフが対応するので、これまでの課題からどのように成長したかを把握しながら添削を行います。
- 受講中の自学自習はどのようなものになりますか?どれくらいの時間が必要ですか?
-
予習は必須ではありませんので、復習および添削課題の執筆が日々の学習内容となります。復習は問題集の該当箇所を解いていただくことをお願いしていますが、自主的にスライドや講義動画を見返してノートにまとめるといった方もいます。問題集を解くだけであれば30〜60分ほどで完了するでしょう。
添削課題は全5回出され、次回の講義開始までのご提出をお願いしております。内容は回によって異なりますが、1,000〜2,000文字程度の記事を書き上げるといったものです。こちらは人によって必要な時間は異なりますが、講義で学んだことを実践するせっかくの機会として、じっくりと時間をかけて取り組んでいただきたいです。
▶当講座の添削の特長 - コースによって扱う教材に違いはありますか?
-
ありません。どのコースも同じ動画教材、スライド、問題集、添削課題を扱います。ただし、セルフコースには講義がないため、講義中に用いるワークについてはセルフコースの方は参照できません。
- 受講した方はどんな結果を残していますか?
-
これまで修了された方の中から、ご報告をいただけた成果の一部をご紹介します。
・トライアルに受かり、初めてクライアントと直接契約できた。(20代・女性)
・クライアントから褒められるようになり、単価も上がった。継続して仕事を獲得できるようになった。(20代・女性)
・ライティングのほか、英語論文を調べてネタを探し記事化する海外リサーチの仕事にも取り組むようになった。(40代・女性)
・育休中に受講したところ、復帰時に念願だった広報の仕事をさせてもらえることになった。(30代・女性)
・自身の運営するまつ毛エクステサロンの見込み顧客にLINEを送り、集客につなげている。(40代・女性)
・YOSCAから定期的にライティングの仕事を依頼されている。(40代・女性)
その他、受講生の声をご覧ください。 - 企業・法人として受講すること、ライティング研修として申し込むことは可能ですか?
-
▶「あなたのライターキャリア講座」企業コースはこちら
もちろん可能です。
・オウンドメディアの記事作成を内製化したい
・新たに広報担当者になったので確かなライティングスキルを獲得したい
といった法人からお申し込みをいただいております。
また、2名以上で研修を受けられる場合、お得な企業コースをご用意しております。詳しくは「あなたのライターキャリア講座」企業コースをご覧ください。
当講座を開発するに
⾄った理由

Webマーケティング・SEO・オウンドメディア事業を展開する株式会社Berryの立ち上げに参画。同社事業を売却後、ライターの育成を目的として新たに株式会社YOSCAを設立し、育成・選抜したライターとともにコンテンツ制作の提供、コンテンツマーケティング支援を行う。ライター向けイベントや勉強会を複数開催するとともに執筆の方法や勉強法の研究を社内で進め、約2年の歳月をかけて「あなたのライターキャリア講座」を開発した。
著書に『入門 SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方』(SBクリエイティブ)がある。
私たち株式会社YOSCAは「ライターが幸せになるきっかけをつくる」を理念に⽣まれた企業です。これまで3,000⼈以上の駆け出しライターの⽅々の⽂章を⾒てきました。「書くことが好き」「ライターとして活動していきたい」という強い想いを持った⽅が多く、彼らをサポートすることが私たちの使命であると考えています。できるだけ多くの⽅が⽻ばたいていけるよう⽀援をしていきたい、ライターのよりどころとなれる存在でありたいと考えて活動しています。
近年は、インターネット上で仕事を簡単に得られる環境が整い、ライター活動を始めやすくなりました。その反⾯、低単価な案件が増え、同時に編集者がいない企業も多くなっていると感じます。満足のいく報酬が得られず、さらには原稿内容へのフィードバックももらえず……ライターとして成⻑する機会が少なくなっています。
また、編集者がいる制作会社・編集プロダクション・出版社では、育成にかける時間やコストが不⾜しているため、経験不⾜のライターには仕事をリピートして依頼できない状況にあります。 結果として、ライターとしての活動に限界を感じて「書くことが好き」という気持ちが弱まってしまい、ライターを辞めてしまう⽅も増えてきました。
私たちは「ライターになりたい」「書くことが好き」という気持ちが失われていくことを非常にもったいないと感じています。ライターとしての基礎をしっかり学び、依頼主に愛されるライターとして存分に花を咲かせてほしい――。そうした想いから⽣まれたのがこの講座です。 みなさんとお会いし、みなさんの成⻑を間近で見られることを楽しみにしております。

Webマーケティング・SEO・オウンドメディア事業を展開する株式会社Berryの立ち上げに参画。同社事業を売却後、ライターの育成を目的として新たに株式会社YOSCAを設立し、育成・選抜したライターとともにコンテンツ制作の提供、コンテンツマーケティング支援を行う。ライター向けイベントや勉強会を複数開催するとともに執筆の方法や勉強法の研究を社内で進め、約2年の歳月をかけて「あなたのライターキャリア講座」を開発した。
著書に『入門 SEOに効くWebライティング サイトの価値を高める正しいコンテンツの作り方』(SBクリエイティブ)がある。