SEOライティング
▶大手広告代理店、SEO専門業者から自治体や独立行政法人まで……記事制作でYOSCAが選ばれる理由はこちら
料金
- 以下の料金は全て税抜で記載しております。
- 料金の算出においては以下の料金表を基準にしつつ、個別の事情に応じてお見積もりをお出しいたします。
- ざっくりとでもお見積もりを知りたいという場合はお気軽にお問い合わせください。
基本料金
初期費用 | 10,000円 | 全サービス共通。弊社と初めてお取り引きいただく企業様の初回のみかかります。 |
---|---|---|
ディレクション費 | 5,000円~/本 | ライターの手配、案件ヒアリング、要件定義などの制作準備や、制作中の進行管理などにかかる費用です。プロジェクトの内容や要求される品質・複雑度によって変動します。 |
ビルドアッププラン | 記事単価50,000円〜 + ディレクション費5,000円~/本 | 記事構成から執筆までまるっとお任せいただけるプランです。読者が求める情報を十分に盛り込んだ記事やオリジナルな情報を含んだ記事をご用意するなど、様々な提案をさせていただきます。 【こんな方におすすめ】
|
---|---|---|
スタートプラン | 1文字 5円〜 × 文字数 + ディレクション費5,000円〜/本 | 編集者とライターが制作チームとなり、5,000文字程度までの記事をご用意するプランです。 【こんな方におすすめ】
|
ライトプラン | 1文字 3.5円〜 × 文字数 + ディレクション費5,000円~/本 | コストパフォーマンスを重視したプランです。 【こんな方におすすめ】
|
(※)専門性の高いテーマにおいて | 頂戴するテーマが高い専門性を有するもので、ライターにも相応の知識・能力が求められると判断した場合、対応可能なライターがいるか確認を行います。お見積もりはライターによって異なりますので、確認が取れ次第ご連絡します。 |
オプション
キーワード抽出 | 30,000円 | 競合サイトの情報を複数ご用意いただき、それらと比較して自社で対策できていないキーワード群を抽出します。 |
---|---|---|
キーワード選定 | 10,000円 | 抽出したキーワードから、対策優先度に合わせて10個のキーワードをご提案します。 |
SEOコンサルティング | 30万円〜 | Googleが公表しているガイドラインに基づき、内部対策を実施します。 |
ヒアリング取材 | 20,000円~/1時間 | 貴社のご担当者様など、作成したい記事内容について熟知している方に取材を行った上で記事コンテンツ制作を行います。 ※取材を含む記事制作に関する詳しいサービス内容は取材記事作成をご確認ください。 |
企画提案 | 20,000円~/本 | メディアの特性や目的を把握した上で、誰にインタビューをしてどのような記事にするかを企画します。 記事タイトル、企画の意図、概要、想定読者、取材対象のピックアップ、簡単な構成案をご提出します。ご了承いただけたものから作成に入ってまいります。 通常、企画を出している段階では取材候補者への対応可否の確認はしておりません。事前の確認が必要な場合は予めお申し付けください。 |
構成案の作成 | 7,000円~/本 | タイトル、見出しと各段落ごとの大まかな内容をまとめた構成案をご用意します。執筆に入る前に要旨を把握しておきたい、すり合わせしておきたいという場合にご活用ください。 構成段階での修正にも1回まで対応します。 |
イラスト・図表の作成 |
・イラスト:10,000円~/枚 ・図表・グラフ:3,500円〜/枚 |
記事内にオリジナルのイラストや図表を用意したい場合はお申し付けください。 |
素材サイトからの画像選定 | 500〜1,000円/枚 +α | 記事内で使用するイメージ画像をご用意いたします。 ・さまざまなサイトから選定/購入:1,000円/枚+画像利用料(実費) ・特定のサイトから選定/購入:700円/枚+画像利用料(実費) ・選定のみ:500円/枚 |
CMSへの入稿 | 1,500円〜/本 | お使いのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム、WordPressなど)と入稿マニュアルを拝見し、1本の入稿にかかる時間などに応じてお見積もりいたします。記事の一部にHTMLタグを付けることも可能です。 |
記事・企画の監修 | 10,000円〜 | 執筆された記事や執筆前の企画を専門家の方に監修いただくことが可能です。保育士、スポーツトレーナー、税理士、社労士、FPなどが監修を務めた実績がございます。 |
修正対応
|
お客さまインタビュー
全国取材も安心!導入事例記事だからこそ依頼したいYOSCAの魅力(株式会社内田洋行ITソリューションズ様)
柔軟な対応が魅力!YOSCAは信頼のおける文章の専門家(株式会社帆風様)
長い付き合いは高い満足度の証!YOSCAの柔軟なカスタマイズ対応と高品質な記事作成(株式会社サーキュレーション様)
YOSCAの考えるSEOライティング
SEOとは、検索体験を最適化すること。「検索してよかった」を生み出すことがSEOの本質だと考えます。
いたずらに検索結果の上位を目指したり、PVの向上を目指すのではなく、検索したユーザーが自社の商品で課題解決できるよう設計すること、それこそがSEOを提供する企業に期待されている任務です。
2012年の創業以来、10年以上にわたり最高のコンテンツ作りに集中してきました。ぜひお話を聞かせてください。そして、貴社にしか作れないコンテンツを共に作らせてください。
SEOライティングにおいて重要なこととは?
―行動に移せるか、その一点です。
重視しているのは、読者がただ表面的に理解するだけでなく、次の行動に移せること。そのために、ターゲット顧客の持つ葛藤に寄り添い、解消することです。完全にやるべきことがはっきりしている状況は決して多くありません。こうしたい、だけどこうじゃないか……このようなどっちつかずの状態にあるからこそ、読者は情報を求めているのだと考えます。そうした悩める読者に次の一手を指し示すこと、心から納得して次の行動に移せること、それがSEOライティングに求められる要件だといえるでしょう。(参考:SEOライティングの基礎~まずは3つのポイントを押さえよう~)
その他、Googleが公開しているコンテンツ作成の指針に則りチェック項目を用意。全て満たすコンテンツ作りを基本としています。
AIが答えを用意する時代にSEOは不要?
―いいえ、今後も変わらず必要であるとYOSCAは考えます。
AI Overviewsに代表されるように、検索市場を事実上独占しているGoogleは、検索結果をますますAIに回答させるよう動いています。 その結果、これまで検索から流入してきた顧客の獲得、認知拡大といったところはますます難しくなっていくでしょう。
一方で、意思決定のサポートをAIがより深く行っていく未来が予想されます。例えば次のようなやり取りが想定されるでしょう。ユーザー 「集客に困っている。どのような手立てがあるか」 Google「あなたのビジネスなら~~が有効だ。~~に一度問い合わせてみるとよいだろう。問い合わせの例文を作ったので参考にしてほしい」
このような時代にあっては、いかに自社がAIに選ばれるかが重要になっていくでしょう。AIが決定権を持ち、AIに選ばれる人間が勝つ世界というとまるでディストピアのようですが、今ですら検索アルゴリズムという形でAIに選ばれた人間が勝っているわけで、大した変化が起こるわけではありません。我々はとっくのとうに、我々の命運をAIにゆだねているのです。
そして、AIに選ばれるといっても今の検索アルゴリズムと大きく変わるとは考えにくいでしょう。今、Googleから信頼を寄せられている企業は、そのままAIからの支持も得やすいでしょう。詰まるところ、これからもGoogleの信頼を得られるようSEOに勤しむことが重要な集客手段となるわけです。
AIでも文章が書ける時代になぜライターが記事を書くのか?
―伝えたいという意志をYOSCAは重視しています。
AIの進歩は目覚ましく、今後ますます人間の意図を理解していくこと、用途が広がっていくことは間違いありません。我々も生成AIをはじめとするAIの活用は積極的に行っており、記事制作においても活用方法を日々模索しています。
ただ、AIを活用して記事制作を行う実験を繰り返し、ライターや編集者と話を交わす中で、
・「伝えたいという意志」がなく、無難な正解を生成するAIの書く文章は読み応えに欠ける
・日本語の自然さ・読みやすさは日々向上しているものの、やはりプロのライターが執筆・編集したものにはかなわない
というのが現時点での印象です。(参考:【利用者は語る】SEOでAIを使おうという人に伝えたい注意点と活用法)
記事を発信するからには、「何かを伝えたい」という想いがあるはず。機械化・効率化できる部分では今後もAIを活用しつつ、肝心要の想いは今もなおライター・編集者が担うものだとYOSCAは考えます。
YOSCAが実現するSEOライティング:4つのポイント
YOSCAは2012年創業、まだコンテンツマーケティングやSEOのためのコンテンツ作りという概念が一般的ではなかった頃からSEOコンテンツを作り続けてきました。10年以上にわたり記事作成専門企業として経営できてきたこと、誰もが知る大手広告代理店やSEO代理店から何年にもわたってSEOコンテンツ作りをご依頼いただけてきたことは、信頼の証であると自負しております。
広範なネットワークと多様な対応
YOSCAでは、お客様の多様なニーズに対応するために、幅広いネットワークと柔軟な対応力を持つプロフェッショナルチームを構築しています。
現役ライター・編集者が担う顧客窓口
YOSCAでは、現役のライター・編集者が顧客窓口を担当しております。より効果的・効率的に記事を用意するために、緻密なヒアリングと迅速なご提案を心がけております。コンテンツ制作のプロとして新たな視点を提供できるのも、YOSCAの顧客窓口ならではの強みです。
案件ごとの編集者評価によりライターの質を把握
日々膨大な案件をこなしている記事作成代行の専門企業として、各ライターの最新の状況や特性を把握しています。案件終了後のライターへの評価を蓄積し、今後の依頼に活かす仕組みを整えています。
ディレクション・編集による高品質なコンテンツ
各案件は専任の編集担当者がアサインされ、要件定義、ライターとのコミュニケーション、納期管理まで責任を持って対応します。プロジェクトの進行状況は全社で共有され、トラブルが発生した際にも迅速に対応できる体制を整えています。
SEOライティングの5ステップ
SEOライティングにおいて、効果的な戦略を基に進めていくための5つのステップをご紹介します。
商品・顧客・サイト分析
-
まず、プロジェクトの目的をお伺いします(例:「お問い合わせ獲得の増加」など)。次に、以下の点について詳しく分析します。
- 商品・サービス: 誰のどのような課題を解決するものか。
- 顧客: 貴社が想定している顧客、既に頻繁に購入している顧客の特徴。
- サイトの現状: 現在のサイトパフォーマンスやコンテンツの状態。
特に、ターゲット顧客のニーズと行動を深く理解し、効果的なSEOライティングを行います。
ターゲット顧客の理解
-
ターゲット顧客を深く理解するため、以下のような視点で分析を行います。
- 訪問前: 課題、心理、検索キーワード
- 訪問後: 理想状態、目的達成
キーワード選定
-
市場と競合を分析し、最適なキーワードを選定します。選定プロセスには以下のステップが含まれます。
- 初期調査
- キーワードの評価
- キーワードの絞り込み
- キーワードマッピング
企画・構成
-
各キーワードに対して最適な方法をご提案し、以下の要素に基づいて具体的な記事構成を決定します。
- 取材・インタビュー
- アンケート調査
- インターネット・書籍などの調査
貴社のノウハウ、ストーリーを最大限に活かし、ターゲット顧客にリーチするためのコンテンツをご用意します。
執筆・公開
-
ここまでで得られた情報をもとに原稿を執筆し、貴社の目的を最大限に達成するためのコンテンツを作成します。
提供サービス一覧
コンテンツ制作
分野別ライティング
講座・研修
弊社がこれまで培ってきた記事作成のノウハウや、テキストを使ったコミュニケーション、情報の伝え方に関する知識を講座、研修として開発いたしました。