ITライティング
▶大手広告代理店、SEO専門業者から自治体や独立行政法人まで……記事制作でYOSCAが選ばれる理由はこちら
以下のシーンなどでご利用いただいております
ブログ記事
IT関連のブログ記事は、技術の最新動向、製品レビュー、チュートリアル、ベストプラクティスなどを扱います。専門的な内容を一般の読者にも理解しやすく書くことが求められます。
IT業界のニュース記事
IT業界の最新ニュース、技術のトレンド、新製品の発表、企業の動向などを報道する記事です。速やかに情報を提供し、業界の動きをタイムリーに伝えることが重要です。
製品レビュー記事
ハードウェアやソフトウェア製品のレビュー記事です。製品の特徴、利点、欠点、使用感などを詳しく分析し、読者に製品の評価情報を提供します。
ケーススタディ
特定の技術や製品を導入した企業や組織の成功事例を紹介する記事です。具体的な導入プロセス、得られた成果、課題と解決策などを詳述し、他の企業や組織にとって参考となる情報を提供します。
ホワイトペーパー
特定の技術や製品について、深い知識と洞察を提供する公式な報告書です。新技術の紹介や市場分析、導入事例などを詳述し、専門的な読者に向けて信頼性の高い情報を提供します。
料金体系
- 以下の料金は全て税抜で記載しております。
- 料金の算出においては以下の料金表を基準にしつつ、個別の事情に応じてお見積もりをお出しいたします。
- ざっくりとでもお見積もりを知りたいという場合はお気軽にお問い合わせください。
基本料金
初期費用 | 10,000円 | 全サービス共通。弊社と初めてお取り引きいただく企業様の初回のみかかります。 |
---|---|---|
ディレクション費 | 5,000円~/本 | ライターの手配、案件ヒアリング、要件定義などの制作準備や、制作中の進行管理などにかかる費用です。プロジェクトの内容や要求される品質・複雑度によって変動します。 |
記事作成(標準) | 文字単価 8円〜 × 文字数 | IT分野を得意とする、または、専門資格を保有する専門ライターチームにより、専門的な記事や高品質なオウンドメディア用記事をご用意します。ご依頼内容を踏まえつつ、要件を満たすライターに確認をとった上で最終的にお見積もりします。 |
オプション
ヒアリング取材 | 20,000円~/1時間 | 記事内容によっては、貴社が提供するITサービスの事業担当者、技術者や専門スタッフにお話を伺い、記事を制作します。 ※取材を含む記事制作に関する詳しいサービス内容はインタビュー/取材記事制作をご確認ください。 |
---|---|---|
企画提案 | 20,000円〜/本 | メディアの特性や目的を把握した上で、どのような記事を作成するか企画を行います。 記事タイトル、企画の意図、概要、想定読者、取材対象のピックアップ、簡単な構成案をご提出します。ご了承いただけたものから作成に入ります。 |
構成案の作成 | 7,000円~/本 | 仮タイトル、見出しと段落ごとの大まかな内容をまとめた構成案をご用意します。 執筆に入る前に要旨を把握しておきたい、すり合わせしたい場合にご活用ください。構成案作成により、執筆スケジュールが長くなる場合がございます。 |
イラスト・図表の作成 |
・画像加工・編集:1,500円〜/枚 ・イラスト(挿絵):10,000円~/枚 ・図表・グラフ:3,500円〜/枚 |
サムネイルやバナー、オリジナルイラストや図表の制作依頼が可能です。料金は複雑さによって変動します。 |
素材サイトからの画像選定 | ・さまざまなサイトから選定:1,000円/枚+画像利用料(実費) ・特定のサイトから選定:700円/枚+画像利用料(実費) ・選定のみ:500円/枚 |
記事内で使用するイメージ画像を選定・購入いたします。 |
記事・企画の監修 | 10,000円〜/本 | 執筆された記事や執筆前の企画を専門家の方に監修いただくことが可能です。 |
CMSへの入稿 | 1,500円〜/本 | お使いのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム、WordPressなど)と入稿マニュアルを拝見し、1本の入稿にかかる時間などに応じてお見積もりいたします。記事の一部にHTMLタグを付けることも可能です。 |
定期打ち合わせ | 3,000円/回+交通費 | 月1回など定期的に開く場合や複数回にわたって開く場合にかかります。直接おうかがいするほか、ビデオチャットやお電話でも対応可能です。1回あたり1時間程度を想定しております。 |
修正対応
|
料金例・お見積もり例
実際に引き受けたプロジェクトや過去にいただいたお問い合わせなどを参考に、料金例を掲載しております。
- これらの料金例はあくまで一般的なプロジェクトの概算であり、プロジェクト別の事情によって変動します。 ざっくりとでもお見積もりを知りたいという場合はお気軽にお問い合わせください。
- 機密情報保護の観点から、実際のプロジェクトやお問い合わせを参考にしつつ一部変更を加えている場合があります。
- 以下とは別に、一社様あたり10,000円の初期費用を申し受けております。
ホワイトペーパーの制作
依頼概要と制作の流れ
概要 | セキュリティ対策製品のホワイトペーパーを作成いたしました。インタビュー、質問票作成、撮影、およびホワイトペーパーの原稿作成を含む一連の作業を実施。セキュリティ対策の必要性と、特定のセキュリティ製品の利点を紹介する内容で、専門家の意見も取り入れて制作いたしました。 【その他事項】
|
---|---|
制作の流れ |
|
お見積もり(1本分)
小計: 113,000円 | |
ヒアリング(ITの基本知識必須、2時間拘束) | 30,000円 |
---|---|
ディレクション費 | 5,000円 |
ホワイトペーパー作成(3,500字程度まで) | 28,000円 |
質問票作成 | 5,000円 |
構成案作成 | 5,000円 |
プロカメラマンによる撮影(2時間拘束) | 40,000円 |
社内向けDX関連記事の制作
依頼概要と制作の流れ
概要 | 社内向けメディアに掲載するDX(デジタルトランスフォーメーション)関連の記事を制作いたしました。クライアントはDXに関する情報を社内で共有することを目的としたポータルサイト運営を支援しており、記事制作は取材、執筆、およびHTML化を含む一連の流れで進行しました。 |
---|---|
制作の流れ |
|
お見積もり
小計: 45,000円 | |
取材・インタビュー記事作成 | 40,000円 |
---|---|
ディレクション費 | 5,000円 |
業務システムの導入事例記事の制作
依頼概要と制作の流れ
概要 | 滋賀県にある総合建設会社における業務システムの導入事例インタビュー記事を制作いたしました。本記事では、企業紹介、導入背景、導入のポイント、導入効果と今後の展望の4つのセクションに沿って執筆します。記事の目的は、システム導入の具体的な効果と企業のデジタル変革への取り組みを紹介することです。 【その他事項】
|
---|---|
制作の流れ |
|
お見積もり
小計: 50,000円 | |
記事作成料 | 45,000円 |
---|---|
ディレクション費 | 5,000円 |
お客さまインタビュー
全国取材も安心!導入事例記事だからこそ依頼したいYOSCAの魅力(株式会社内田洋行ITソリューションズ様)
柔軟な対応が魅力!YOSCAは信頼のおける文章の専門家(株式会社帆風様)
長い付き合いは高い満足度の証!YOSCAの柔軟なカスタマイズ対応と高品質な記事作成(株式会社サーキュレーション様)
YOSCAが実現するITライティング:5つのポイント
ITライティングは高度な専門知識を必要とし、正確かつ信頼性の高い情報提供が求められます。YOSCAのITライティングサービスは、質の高いコンテンツを通じてITメディアや企業の成長をサポートします。
現役ライター・編集者が担う顧客窓口
現場を知っている者がお客様のご要望を直接おうかがいすることが最も理にかなっている――このように我々は考えます。そのためYOSCAでは、ライティング案件を持つ現役のライター・編集者が顧客窓口も担当しております。記事コンテンツの制作から、より複雑なプロジェクトの企画・管理まで、プロジェクトのあらゆる段階でお客様と密に連携し、最高の結果を創出することを目指します。
ただヒアリングするに留まらず、数々の記事制作をこなしてきたからこそのアドバイスも心がけております。ヒアリングを通じて、IT分野の最新トレンドや技術情報を反映させた的確なコンテンツを提供します。
「そんな風に考えたことはありませんでした。」「こういう方法もあるんですね。」――コンテンツ制作のプロとして新たな視点をご提供できるのも、YOSCAの顧客窓口ならではです。
▶YOSCAの顧客窓口に相談してみる
広範囲に及ぶ専門知識と経験
ITライティングには高度な専門知識と経験が不可欠です。YOSCAは、10年以上にわたる豊富な記事制作経験と幅広いジャンルをカバーする11,000名以上のライター陣を有しています。IT業界に精通したライターも多数在籍しており、信頼性の高いコンテンツを提供します。ライターは、ソフトウェア開発、サイバーセキュリティ、クラウドコンピューティング、AI・機械学習など、幅広い分野に対応し、専門的な知識をもとに質の高い記事を執筆します。
- IT業界の知識: 専門のライターが最新技術、トレンド、製品レビューなど、深い知識を持って執筆します。
- 豊富な執筆経験: 多数のITメディアやプロジェクトで実績を積んだライター陣が対応します。
- 正確な情報提供: 専門知識に基づく正確で信頼性の高い情報を提供します。
多様なプロジェクト実績が可能にする柔軟な対応
YOSCAは、多種多様なITメディアプロジェクトを手掛けてきた経験を活かし、あらゆるニーズに柔軟に対応 します。ITメディアや企業の様々なコンテンツニーズに応え、質の高い記事を迅速に提供します。
- 多様なプロジェクト対応: ソフトウェアレビュー、技術ブログ、ホワイトペーパー、ケーススタディなど、ITメディアに特化したプロジェクトに幅広く対応します。
- 迅速な対応: 短期間でのコンテンツ制作や急な依頼にも迅速に対応します。
- 柔軟な対応: プロジェクトの規模や内容に応じて、柔軟に対応し、最適な解決策を提供します。
日々の依頼からライターの資質を把握
YOSCAでは、お客様に最高のコンテンツを提供するために、日々の依頼を通じてライターそれぞれの資質を細かく把握しています。これにより、各プロジェクトに最適なライターを選出し、高品質なコンテンツの制作を実現しています。
また、プロジェクト終了後のフィードバックをスタッフ間で共有し、ライターのデータベースに反映させる仕組みを整えています。ライターのスキルや適性をより正確に評価し、今後のプロジェクトへの配属に活かすことで、ライターとお客様双方の満足度を高めることに貢献しています。
編集者による緻密な原稿チェックとプロジェクト進行
各プロジェクトには専任の編集担当者がアサインされ、記事の品質保証から、初めて外注を利用するお客様のフォローまで、一貫したサポート体制を確立しています。
加えて、プロジェクトの進行状況、やり取りを全社で日々共有し、万が一トラブルが発生した際にも迅速に対応する体制を整えています。
ITライティングサービスの制作フロー
お客様のご負担を最小限に抑えつつ最大限の成果を生み出せるよう進めてまいります。
お問い合わせ
-
▶お問い合わせはこちら
お問い合わせ内容を弊社スタッフが確認後、メールにてご連絡差し上げます。【お問い合わせ例】
- IT技術ブログ記事の制作を依頼したい。
→ ご依頼の具体的な内容やご要望をお伺いし、IT技術ブログ記事の制作プロセスや期間、予算に応じたプランをご提案します。最新技術やトレンドを反映し、読者にとって有益なコンテンツを実現します。 - 特定のIT分野やテーマで執筆できる専門ライターの確保が可能か。
→ お客様のIT分野やテーマに合わせた専門性の高いライターを選定いたします。弊社の豊富なライターネットワークから、最適な候補をご紹介。必要に応じてライターとの事前打ち合わせを設定し、内容の精度を高めます。 - 初めての外注で不安がある。相談しながら進めたい。
→ ITライティングのプロジェクトは、お客様と密接に連携しながら進めていきます。初めてのお客様でも安心してご依頼いただけるよう、ステップごとに詳細な説明とサポートを提供。目的に合った効果的なITコンテンツの制作をサポートします。 - 短期間でITライティングのプロジェクトを完了させたい。
→ 短期間でのコンテンツ制作や急な依頼にも迅速に対応します。プロジェクトのスケジュールに合わせた柔軟な対応が可能です。迅速かつ高品質なITコンテンツを提供します。 - ソフトウェアレビュー記事を依頼したい。
→ 最新のソフトウェアやアプリケーションの詳細なレビュー記事を提供します。機能、性能、ユーザー体験を詳しく解説し、読者の製品選びをサポートします。 - ITセキュリティに関するホワイトペーパーを作成したい。
→ 高度なITセキュリティ知識をもとに、専門的なホワイトペーパーを作成します。脅威分析、対策方法、最新のセキュリティトレンドを取り入れ、信頼性の高いコンテンツを提供します。
- IT技術ブログ記事の制作を依頼したい。
見積もり内容のご確認
-
お見積もりの作成にあたっては、お客様からいただいた要件に基づき慎重に検討し、可能な限り迅速にご連絡いたします。
具体的なお見積もりを作成するため、- プロジェクトの目的と目指す成果:お客様のビジネス目標やITライティングに期待する効果を明確にします。
- ターゲット:誰に対してメッセージを届けたいのか、想定読者の特徴を明確にします。
- コンテンツの方向性:ブランディング、製品の特徴、技術解説など、伝えたいメッセージの概要を定めます。
- 配信プラットフォーム:記事を公開するウェブサイトやその他のメディアの有無、過去の掲載実績などを確認します。
- 納品スケジュール:プロジェクトの開始から完了までのスケジュール、特に納期の希望をお聞きします。
- 記事の本数と内容:必要な記事の数と、それぞれの記事に求める内容や視点を確認します。
- 専門性が求められる度合い:業界知識やITに関する特定の専門性が必要かどうかを検討します。
- 予算:プロジェクト全体の予算範囲を確認し、最適なプランを提案します。
などをうかがいます。
お見積もりに際して不明な点や特定の専門性についてのご要望がある場合も、経験豊富な顧客窓口担当がヒアリングを行い、適切なプランをご提案してまいります。
ご発注
-
弊社からのお見積もり内容(想定納期・金額)にご納得いただいた後、メールにて発注のご連絡をお願いします。また、業務委託契約の他、お客様のご要望に応じて秘密保持契約(NDA)の締結も可能です。
記事のご用意開始
-
ヒアリングを通じて得た情報を基に、記事制作の要件を定義した後、具体的な記事の準備を開始します。各プロジェクトには弊社の編集担当者がアサインされ、基本的なコミュニケーションはこの担当者を通して行われます。コミュニケーションにはメールだけでなく、ChatWork、Slackなど様々なツールをお使いいただけます。
記事の執筆は、弊社と業務委託契約を結んでいる専門のライターに依頼され、原稿は弊社の編集スタッフによって校正・校閲された後にお客様に納品されます。なお、記事制作開始後の要件の追加や変更は別途 有料でのご対応となりますので、ご依頼内容に関しては依頼前に十分にご確認いただきますようお願いいたします。
プロジェクトによっては、執筆開始前に構成案をご提案し、記事の完成イメージをお客様と共有・すり合わせすることもございます。
また初回のご依頼の場合、完成イメージを早期にすり合わせるため、ご用意の整った記事から五月雨式で納品する場合がございます。修正依頼・フィードバックをいただきながら記事の方向性を確認し、よりお客様のご要望に沿った形で記事のご用意を進めてまいります。
納品物のご確認
-
記事の制作が完了しましたら、弊社からメールやチャットツールにて記事ファイルをお送りいたします。
お送りした納品物については、できるだけ速やかに内容をご確認いただけますと幸いです。
修正のご依頼
-
弊社では、納品された記事がお客様のご依頼内容と異なる場合の修正を、責任を持って速やかに行います。これには、
- 誤字脱字
- 事実誤認
- 事前に指定された要件(レギュレーション)を満たしていない
等、弊社の責任において生じた不備が含まれます。
これらの修正は無料で対応させていただきますので、遠慮なくお申し付けください。
一方で、納品後にいただく追加の要望(新たな内容、事前に指定されていなかったレギュレーションへの修正が生じる場合など)は、原則として有料でのご対応となります。 修正の定義や対応範囲、費用などについて詳しくは「記事の修正に関するご注意」をご覧ください。
検収期間は、成果物の納品後30日以内とさせていただいております。 状況によりこの期間内での修正が難しい場合は、最長でも60日以内にお願いしておりますが、 対象報酬に関しては検収期間が終了する前にお支払いいただくようお願いしております (参考:下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準(公正取引委員会))。
料金のお支払い
-
基本的には「校了した月末締めの翌月末払い」となりますが、その他の支払サイトをご希望の場合はご相談ください。なお振込手数料はお客様にご負担いただいております。御請求書は月末にお送りいたします。基本的にはPDFをメールに添付してお送りしておりますが、ご希望のお客様には原本の郵送や、請求関連サービスでの対応を行っております。
提供サービス一覧
コンテンツ制作
分野別ライティング
講座・研修
弊社がこれまで培ってきた記事作成のノウハウや、テキストを使ったコミュニケーション、情報の伝え方に関する知識を講座、研修として開発いたしました。