医療機器企業×大学の共同研究インタビュー

▶インタビュー/取材記事制作のサービス詳細はこちら

ご相談内容

こちらのお客様は、医療機器の開発・販売を手がけている企業様です。製品情報を中心としたホームページを運営されていましたが、「幅広い層に興味を持って欲しい」という目的から、ホームページ内に掲載するコンテンツの制作をご相談いただきました。コンテンツの内容については、企業様と某国立大学の共同研究をテーマとしたものであり、両者の関係性や歴史などを大学教授に取材するものでした。また、取材ライターに関しては「大学の理系分野を学んでいること」を条件としてご相談いただきました。

ご提案・納品

まずは、お客様からお伝えいただいた条件を踏まえて適したライターの選定から行いました。当案件の取材先は大阪でしたので、弊社のデータベースから下記の条件を満たすライターをピックアップしています。

  1. 大阪に在住
  2. 大学で理系分野を学んでいる

条件に合致するライターが見つかったので、そこからは完成イメージのすり合わせやスケジュール調整に取り組みました。お客様から受け取った取材当日の質問事項や完成イメージをライターに共有し、生じた不明点・疑問点は取材前に全て解決しておきます。また、お客様のホームページや研究所(大学)のホームページなど、事前に情報収集できる資料は最大限活用します。

取材の完了後には音源データの共有を行い、編集スタッフが取材内容を確認できるようにすると同時に、不測の事態によりライターが執筆できなくなるという事態にも備えております。

当案件は比較的専門性が高い内容でしたので、編集スタッフも入念に音源データを確認し、分かりやすい構成・内容となるように工夫を加えました。文字数は1記事で約3,000文字、当案件では特に修正点もなくお客様にご満足いただけました。

料金例

小計: 55,000円
取材・執筆基本料(2時間までの取材拘束時間+3,000文字までの記事作成) 40,000円
ライターの専門性を考慮した加算料金 10,000円
ディレクション費 5,000円

▶インタビュー/取材記事制作のサービス詳細はこちら

お客さまインタビュー

▶サービス事例・料金例をもっと見る

提供サービス一覧

コンテンツ制作

本事例は、過去の実績に基づいて作成しております。
顧客情報保護の観点から、一部内容を改変している場合がございます。
料金は当時のお見積もりに基づいておりますが、案件により変動する可能性がございます。

文章のプロフェッショナルとして、読みやすさ・伝わりやすさにこだわったコンテンツをご用意します。
まずは相談する
文章のプロフェッショナルとして、質の高いコンテンツをご用意します。
まずは相談する