BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. SEOライティング
  4. 失敗しない内部リンク戦略 最低限押さえておきたい6つのポイント
失敗しない内部リンク戦略 最低限押さえておきたい6つのポイント

失敗しない内部リンク戦略 最低限押さえておきたい6つのポイント

最終更新日:2024年4月3日)

内部リンクは、同じドメイン内の異なるページ同士を繋ぐハイパーリンクです。これらのリンクは、ウェブサイト上でのユーザーのナビゲーションを容易にし、サイト内の他のページへの流入を促進します。内部リンクは、ユーザーがサイト内で必要な情報を効率的に見つける手助けをするだけでなく、検索エンジンのクローラーがサイトを巡回する際のパスとしても機能します。

内部リンクはウェブサイト運営の隠れた英雄です。目立たないかもしれませんが、その影響力は計り知れません。

この記事では、「内部リンクとは何か?」から始め、そのSEO効果、設計方法、最適化の技術に至るまで、内部リンクの全貌を解き明かします。内部リンクがユーザーのサイト内ナビゲーションを促進し、検索エンジンのクローラーがウェブサイトを効率的に巡回するための道を提供する仕組みを深堀りします。さらに、競合と差をつける内部リンクの設計方法や、あなたのサイトで今すぐにでも始められる最適化の戦略についても掘り下げていきます。

◉本記事の著者
阿部道浩
株式会社YOSCA取締役。多くのライター志望者・企業のWeb担当者から支持を集める「あなたのライターキャリア講座」の開発・運営のほか、記事を作成・更新する全てのウェブ担当者・ライターに向けて「YOSCAブログ」での情報発信を行っている。 ▶X(Twitter)

私自身、ブログを執筆する際には内部リンクを多用します。一つの記事内では語りきれない内容を別の記事で詳しく紹介するのに、内部リンクは大変役に立つからです。(阿部の過去の記事一覧はこちら

ユーザーへのおもてなし、そしてSEO効果を最大限に引き出すための内部リンクの力を、ぜひこの記事で体感してください。

株式会社YOSCAへSEOコンテンツの制作についてお問い合わせ

内部リンクとは?SEO効果を高めるための基礎知識

内部リンクの定義

内部リンクとは?

文頭の説明と被りますが、内部リンクは同じドメイン内のリンクです。当サイト(記事外注、コンテンツ制作代行なら株式会社YOSCA )であれば、この記事から他のYOSCAブログの記事に飛んだり、サービスページに飛んだりと、あくまで https://yosca.jp/ の中で遷移することを指します。

内部リンクは、ウェブサイトのSEO(検索エンジン最適化)において重要な役割を果たします。適切に設置された内部リンクは、サイトの構造を明確にし、検索エンジンに対してサイトの重要なページを示すことができます。これにより、サイトのページランクが向上し、検索結果における可視性が高まる可能性があります。

参考記事

内部リンクと外部リンクの違い

項目内部リンク外部リンク
リンク先同じドメイン内のページ別ドメインのページ
役割ユーザーのサイト内回遊促進、SEO効果向上自サイトの権威向上、信頼性向上
ブログ記事内の関連記事へのリンクブログ記事から参考サイトへのリンク

内部リンクと外部リンクは、その目的と機能において異なります。

内部リンクは、同一ウェブサイト内のページ間のリンクであり、ユーザーがサイト内を移動する際のガイドとなります。一方、外部リンクは異なるドメインへのリンクであり、ユーザーをサイト外の別のウェブページへと導きます。外部リンクは、ウェブサイトが提供する情報の信頼性や権威性を示すために使用されることが多く、他のウェブサイトからのリンク(バックリンク)は、SEOにおいて非常に価値が高いとされています。(もう10年以上前の話ですが、人為的にバックリンクを貼るスパムが横行していました。今やそうした不正はすぐにバレるので行う人もいないと思いますが(^_^;))

なぜ内部リンクがSEOに必要なのか?

〈理由1〉クローラーの巡回効率向上

内部リンクは、検索エンジンのクローラーがウェブサイトを効率的に巡回し、新しいコンテンツを発見する手助けをします。クローラーはリンクをたどってページ間を移動するため、内部リンクが適切に配置されていると、サイトの全ページが検索エンジンによってインデックスされる可能性が高まります。

参考記事

〈理由2〉ページ評価の伝達

内部リンクは、あるページから別のページへとページ評価を伝達します。これにより、リンクされたページの検索エンジンにおける評価が向上し、ランキングが改善される可能性があります。

〈理由3〉ユーザー体験の向上

内部リンクは、ユーザーがサイト内で関連するコンテンツを容易に見つけられるようにすることで、ユーザー体験を向上させます。これにより、サイトの滞在時間が長くなり、コンバージョン率の向上にも寄与することが期待されます。


内部リンクは、ユーザーのサイト内回遊を促進し、SEO効果を向上させるために不可欠です。ウェブサイトの構造を整理し、重要なページへのアクセスを容易にすることで、サイトの検索エンジンランキングを改善し、最終的にはウェブサイトのトラフィック増加に貢献します。内部リンクの適切な設計と最適化は、ウェブサイトの成功において重要な要素です。

競合と差をつける!内部リンクの設計方法

効果的な内部リンクの貼り方

関連性の高いコンテンツへのリンク

ウェブサイト上での内部リンクは、ただ単にページ間を繋げるだけではありません。それぞれのリンクは、ユーザーが求める情報へと導く重要な役割を果たします。ここで重要なのは、トピッククラスターモデルに基づいた内部リンク構造を構築することです。

トピッククラスターモデルでは、関連性の高いコンテンツをグループ化し、中心となるページ(ハブページ)と関連ページを繋げます。ハブページは、関連するトピック全体の概要や各ページへの入り口となり、関連ページは、ハブページから詳細情報を提供します。この構造により、ユーザーは自分の興味や必要とする情報に基づいて、サイト内を効率的にナビゲートすることができます。

また、ユーザーの意図を踏まえたリンク配置も重要です。ユーザーが次に求める情報を予測し、関連するページへのリンクを設置することで、サイトの滞在時間の延長やコンバージョン率の向上につながります。過去の閲覧履歴や検索キーワードに基づいて、個々のユーザーに最適なリンクを提供することも、パーソナライズされたユーザー体験を提供する上で有効です。

内部リンクの種類と役割

内部リンクには、以下のような種類があります。

  • テキストリンク: 最も一般的な内部リンクで、文章中に埋め込まれます。
  • 画像リンク: 視覚的に訴求するために使用され、画像自体がリンクとして機能します。
  • ボタンリンク: 目立たせたいアクションやコンテンツへのリンクに用いられます。
  • パンくずリスト: ユーザーの現在地をわかりやすく表示し、サイト内の他のページへの移動を容易にします。

アンカーテキストの重要性

アンカーテキストは、ユーザーがクリックするリンクのテキスト部分です。このテキストは、クリックしたくなるような魅力的なものである必要があり、同時にページの内容を正確に反映し、適切なキーワードを含むことでSEO効果を高めます。

では、どのようにアンカーテキストを最適化すればよいのでしょうか?

その方法については、以下の3つのポイントをお伝えします。

  1. キーワードを含めているか?
  2. 内容を正確に反映しているか?
  3. 魅力的なテキストにしているか?
〈アンカーテキスト最適化1〉キーワードを含めているか?

アンカーテキストには、リンク先のページで狙っているキーワードを含めると良いでしょう。キーワードを含めることで、検索エンジンはリンク先のページのテーマや重要性を認識しやすくなります。また、ユーザーも自分が探している情報に近いと感じて、リンクをクリックしやすくなります。

例えば、あなたのサイトで「SEO対策」というキーワードで上位を狙っているとしましょう。その場合、他のページから「SEO対策」というアンカーテキストでリンクを貼ると、検索エンジンはそのページが「SEO対策」に関する重要なページであると判断しやすくなります。また、ユーザーも「SEO対策」に興味があると思われるので、リンクをクリックする可能性が高まります。

ただし、キーワードを含めるといっても、無理に詰め込む必要はありません。キーワードを不自然に多用すると、検索エンジンにスパムと判断されるリスクがあります。また、ユーザーにも読みにくく感じられる可能性があります。キーワードは、自然な言い回しで、リンク先の内容に即したものを選びましょう。

ここからは余談ですが……実は、「出口」と検索するとYahoo! Japanのサイトが1位か2位に表示されます。
こちらは2024/02/27現在、Googleで「出口」と検索した結果です。2位にYahoo!が来ていますね。同様に「いいえ」で検索してもYahoo!がかなり上位に表示されます。

Googleで「出口」と検索した結果(2024/02/27現在)

これはSEO界隈では有名な話なのですが、アダルトサイトなどで成年か否かを判別するページから「出口」や「いいえ」というアンカーテキストでYahoo!にリンクが貼られているためと考えられます。「出口」や「いいえ」について知りたい人がYahoo!のサイトを訪れたいとは思えないのですが、今の時代にあってもこの検索結果は改善されていないようです。

参考記事
〈アンカーテキスト最適化2〉内容を正確に反映しているか?

アンカーテキストは、リンク先の内容を正確に反映するように記述する必要があります。リンク先の内容とアンカーテキストが一致していないと、ユーザーは期待外れに感じてしまいます。また、検索エンジンもリンク先の内容を正しく認識できなくなります。

例えば、あなたのサイトで「SEO対策の基礎知識」というページがあるとしましょう。そのページには、SEOとは何か、SEOのメリットや目的、SEOの方法や手順などが書かれています。その場合、そのページへのアンカーテキストとして「SEO対策の基礎知識」や「SEOとは何か?」などが適切です。

しかし、「SEO対策の実践方法」や「SEO対策の成功事例」などは、リンク先の内容と一致していません。このようなアンカーテキストを使うと、ユーザーの期待を損ねてしまいます。また、検索エンジンもリンク先の内容を正しく評価できなくなります。

アンカーテキストは、リンク先の内容を簡潔にまとめたものであると同時に、リンク先の内容を紹介するものでもあります。そのため、誤解を招くような表現や、内容の無い表現は避けましょう。

〈アンカーテキスト最適化3〉魅力的なテキストにしているか?

アンカーテキストは、リンク先の内容を正確に反映するだけでなく、ユーザーにリンクをクリックしたくなるような魅力を伝える必要があります。

アンカーテキストは、ユーザーの興味やニーズに応えるような文言にすると良いでしょう。

例えば、あなたのサイトで「SEO対策の基礎知識」というページがあるとしましょう。そのページには、SEOとは何か、SEOのメリットや目的、SEOの方法や手順などが書かれています。その場合、そのページへのアンカーテキストとして「SEO対策の基礎知識」は正確ですが、あまり魅力的ではありません。

ユーザーは「SEO対策の基礎知識」を知りたいと思っているのでしょうか?もっと具体的に、ユーザーが何を求めているのかを考えてみましょう。ユーザーは「SEO対策で自社サイトのアクセス数を増やしたい」とか「SEO対策で競合に差をつけたい」といった目的を持っているはずです。

そのようなユーザーに対して、アンカーテキストは「SEO対策の基礎知識」ではなく、「SEO対策でアクセス数を爆発させる方法」とか「SEO対策で競合に勝つためのコツ」といった文言にすると、より魅力的に感じられるでしょう。

アンカーテキストは、ユーザーの興味を惹きつけるような文言にすることで、リンクのクリック率を高めることができます。また、リンクのクリック率が高まることで、検索エンジンもそのページの価値を高く評価する可能性があります。そのため、アンカーテキストは、リンク先の内容に即した魅力的なテキストにすることが重要です。

内部リンクを設置する上でのポイント

重要なページへのリンクを集中させる

重要なページとは、以下のような特徴を持つページのことです。

  • 権威性のあるページ:あなたのサイトのテーマや専門性を示すページで、高品質なコンテンツや信頼できる情報源が掲載されているページです。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、SEOの基礎知識や最新のトレンドに関するページなどが該当します。
  • 検索エンジンからの評価が高いページ:検索エンジンがページの品質や重要度を判断するために用いる指標であるページ評価が高いページです。ページ評価は、外部リンク(他のサイトからのリンク)だけでなく、内部リンク(自分のサイト内のリンク)によっても変化します。ページ評価が高いページは、検索結果の順位に影響を与える要素の一つです。
  • ユーザーにとって価値の高い情報が掲載されているページ:ユーザーの検索意図やニーズに応えることができるページで、ユーザーの満足度やエンゲージメントを高めることができるページです。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、SEOの効果的な施策や事例、ツールなどが該当します。
  • コンバージョン率の高いページ:ユーザーをあなたのサイトの目標に沿った行動に導くことができるページで、成果や収益に直接貢献するページです。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、記事作成代行やコンサルティングなどのサービスの紹介や申し込みページなどが該当します。
  • 新規ユーザー獲得に貢献するページ:検索エンジンやSNSなどからの流入が多いページで、あなたのサイトの存在や価値を知らせることができるページです。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、SEOの初心者向けのガイドやチェックリストなどが該当します。
  • 検索エンジンからの流入が多いページ:検索エンジンでの検索ボリュームが高いキーワードに関連するページで、あなたのサイトのトラフィックを増やすことができるページです。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、「SEOとは」「SEO対策の方法」「SEOのメリット」などが該当します。
  • 多くの人が最初に訪れるページ:あなたのサイトの入り口となるページで、あなたのサイトの印象や信頼性を決めることができるページです。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、トップページや自己紹介ページなどが該当します。

重要なページへのリンクを集中させることには、以下の二つのメリットがあります。

  • 重要なページの権威性を高める:重要なページへの内部リンクを多く貼ることで、そのページにページ評価が集まり、検索エンジンにそのページの価値を伝えることができます。ページ評価が高いページは、検索結果の順位に影響を与える要素の一つです。例えば、あなたのサイトのトップページから、重要なページへのリンクを明確に表示することで、トップページのページ評価を重要なページに伝達することができます。
  • 重要なページのコンバージョン率を高める:重要なページへの内部リンクを多く貼ることで、そのページにユーザーの訪問数が増え、ユーザーの行動に影響を与えることができます。例えば、あなたのサイトがSEOに関する情報を提供するサイトであれば、記事作成代行やコンサルティングなどのサービスの紹介や申し込みページへのリンクを多く貼ることで、ユーザーのサービス利用意欲や申し込み率を高めることができます。

以上のように、重要なページへのリンクを集中させることは、内部リンクを効果的に設置することで、あなたのサイトのSEO効果を高めることにつながります。

ナビゲーションとフッターを活用する

内部リンクを設置する上で、ナビゲーションとフッターは非常に重要な役割を果たします。ナビゲーションとフッターは、サイトの全ページに表示される共通の部分であり、ユーザーがサイト内を移動する際に頻繁に利用するからです。

ナビゲーションとフッターには、以下のような内部リンクを設置することが推奨されます。

  • グローバルナビゲーション
  • フッター

これらの内部リンクは、クローラーにとってもユーザーにとっても有益です。クローラーは、ナビゲーションとフッターからサイト内のすべてのページにアクセスできるため、クロール効率が向上します。ユーザーは、ナビゲーションとフッターから自分が探しているページに簡単にたどり着けるため、ユーザビリティが向上します。

ナビゲーションとフッターの内部リンクを設計する際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • グローバルナビゲーション
  • フッター
▶YOSCAにおける実践

当記事のページを含め、全てのページのフッターから「記事作成代行」というアンカーテキストで【2023年版】記事作成代行サービスおすすめ22選!へのリンクを貼っています。

記事作成代行は当の中核事業であり、「記事作成代行」というワードでの上位表示は売上に直結します。したがって、

  • キーワードを含んだアンカーテキストでリンクを貼ること
  • 重要なページ(「記事作成代行」で上位表示させたいページ)へのリンクを集中されること
  • フッターを活用すること

を実践しています。

結果、以前はもう少し上位に表示されていましたが、今(2024/02/27時点)では「記事作成代行」で検索して9位とギリギリ1ページめに表示されている状態です。

パンくずリストとサイトマップの重要性

パンくずリストとサイトマップは、ウェブサイトのユーザビリティとSEOの両方において、重要な役割を果たします。これらの要素は、ユーザーと検索エンジンがサイト内のコンテンツを効率的にナビゲートするのを助けるため、内部リンク戦略において欠かせないものです。

パンくずリストは、ユーザーがウェブサイト内での自分の位置を瞬時に理解し、過去に訪れたページに簡単に戻ることができるナビゲーションの補助手段です。これにより、ユーザーは迷うことなくサイト内を移動でき、必要な情報や商品を素早く見つけることが可能になります。また、パンくずリストは検索エンジンに対してもサイトの構造を明示するため、ページのSEOにも寄与します。

サイトマップは、ウェブサイト上のすべてのページの概要を提供し、ユーザーが興味のあるコンテンツを直接見つけるための道しるべとなります。特に大規模なサイトでは、サイトマップはユーザーが迷わずに目的のページにたどり着けるよう支援します。検索エンジンのクローラーにとっても、サイトマップはウェブサイトの全体像を把握し、新しい、または更新されたコンテンツを効率的にインデックスするための重要なツールです。

これらの要素を適切に設計し、内部リンク戦略に組み込むことで、ウェブサイトはユーザーにとっても検索エンジンにとっても使いやすいものとなります。その結果、ウェブサイトのトラフィックの増加、ランキングの向上、そして最終的にはコンバージョン率の向上につながるでしょう。

株式会社YOSCAへSEOコンテンツの制作についてお問い合わせ

実践!あなたのサイトで今すぐ始められる内部リンクの最適化

内部リンク設置・6つのチェックリスト

内部リンクを設置する前に、以下のチェックリストを参考にして、自分のサイトの内部リンク状況を把握しましょう。

  1. URLの正規化】すべてのページのURLが正規化されていることを確認する。
  2. アンカーテキスト】すべての内部リンクのアンカーテキストが、リンク先のページの内容を正確に反映していることを確認する。
  3. リンク数】各ページの内部リンク数が多すぎないことを確認する。
  4. nofollow属性】nofollow属性を適切に使用し、検索エンジンにインデックスさせたくないページへのリンクを制御する。
  5. リンク先のページ】質の高いページ、関連性の高いページにリンクする。
  6. 画像リンク】画像リンクにはalt属性を設定する。

以下、一つずつ解説していきましょう。

URLの正規化

URLの正規化とは、同じページに複数のURLが存在する場合に、検索エンジンに評価されたいURLに統一することです。

例えば、以下のようなURLは、すべて同じページを指しています。実際、ブラウザで表示させれば全て同じページにたどり着くのですが、検索エンジンにとっては別のページとして認識されてしまいます。

  • https://yosca.jp/
  • https://yosca.jp/index.html
  • https://www.yosca.jp/
  • https://www.yosca.jp/index.html

このように、同じページに複数のURLが存在すると、検索エンジンのクローラーが混乱してしまい、ページの評価が分散されてしまいます。また、ユーザーも同じページに異なるURLがあると、不信感を抱いてしまう可能性があります。

URLの正規化をするためには、以下のような手順を踏みます。

  1. すべてのページのURLが正規化されていることを確認する。例えば、https://yosca.jp/ と https://www.yosca.jp/ のどちらを正規なURLとするかを決める。
  2. 異なるURLが同じページを指していないか確認する。例えば、https://yosca.jp/ と https://yosca.jp/index.html は同じページを指しているので、正規化する必要がある。
  3. 301リダイレクトを使用して、正規化されたURLにすべてのトラフィックを誘導する。例えば、https://yosca.jp/index.html から https://yosca.jp/ に301リダイレクトを設定することで、検索エンジンやユーザーに正規なURLを伝えることができる。
301リダイレクトの設定方法

301リダイレクトを設定するには、サーバーの設定を変更する必要があります。以下は一般的なApacheサーバーでの設定方法です。

  1. .htaccessファイルにアクセス:サーバーのルートディレクトリにある.htaccessファイルを開きます。ファイルがない場合は新しく作成することができます。
  2. リダイレクトルールを追加:以下のコードを.htaccessファイルに追加します。
    Redirect 301 /index.html https://yosca.jp/
  3. ↑このコードは、https://yosca.jp/index.htmlからhttps://yosca.jp/への301リダイレクトを設定します。

  4. 変更を保存してファイルを閉じる:編集した.htaccessファイルを保存し、閉じます。
  5. 変更をテスト:ブラウザで古いURLにアクセスして、新しいURLに正しくリダイレクトされるかを確認します。

サーバーがApacheでない場合や、より詳細な設定が必要な場合は、サーバーのドキュメントを参照するか、ウェブホスティングプロバイダーに問い合わせてください。

また、301リダイレクトの設定には慎重に行う必要があります。誤った設定はウェブサイトのアクセスに影響を与える可能性があるため、変更を行う前には必ずバックアップを取ることをお勧めします。

アンカーテキスト

アンカーテキストについては既に詳述しました。ここではチェックしたい点に絞って箇条書きで記載しておきます。

  • すべての内部リンクのアンカーテキストが、リンク先のページの内容を正確に反映していることを確認する。例えば、「こちら」や「詳細」などの曖昧なアンカーテキストは避ける。
  • キーワードを含むアンカーテキストを使用する。例えば、「内部リンクとは?」というページへのリンクには、「内部リンクの基礎知識」や「内部リンクのSEO効果」などのアンカーテキストを使用する。
  • 長くて不自然なアンカーテキストは避ける。例えば、「内部リンクとは?SEO効果を高めるための基礎知識と最適化のコツを徹底解説」などのアンカーテキストは長すぎて読みにくい。
  • 同じアンカーテキストを複数のページで使用しない。例えば、「内部リンクの基礎知識」というアンカーテキストを、異なるページへのリンクに使用すると、検索エンジンやユーザーに混乱を与える。

リンク数

リンク数とは、1ページあたりに設置されている内部リンクの数のことです。リンク数を適切に管理することで、検索エンジンやユーザーにとって分かりやすく使いやすいページにすることができます。

リンク数を管理する際には、以下のようなポイントに注意しましょう。

  • 各ページの内部リンク数が多すぎないことを確認する。一般的には、1ページあたりの内部リンク数は100個以下に抑えると良いとされています。内部リンク数が多すぎると、検索エンジンやユーザーにとってページの重要度が分かりにくくなります。
  • 重要なページには、より多くの内部リンクを設定する。検索エンジンは、内部リンクが多く集まっているページを高く評価する傾向があります。また、ユーザーも内部リンクが多いページにアクセスしやすくなります。そのため、あなたのサイトで特にアクセス数やコンバージョン率を高めたいページには、他のページから多くの内部リンクを貼るようにしましょう。
  • ナビゲーションやフッター、パンくずリストやサイトマップなどの構造化されたリンクも活用する。これらのリンクは、サイトの全体的な構造や階層を検索エンジンやユーザーに伝える役割を果たします。また、ユーザーがサイト内を移動しやすくすることで、サイトの利便性や信頼性を高めることができます。

nofollow属性の使用

nofollow属性とは、内部リンクに設定することができる属性の一つです。nofollow属性を設定すると、検索エンジンにそのリンクを無視するように伝えることができます。

nofollow属性には、以下のようなポイントがあります。

  • 検索エンジンにインデックスさせたくないページへのリンクに使用する。あなたのサイトには、検索エンジンにインデックスさせたくないページがあるかもしれません。例えば、ログインページやプライバシーポリシーなどです。そのようなページへのリンクには、nofollow属性を設定することで、検索エンジンにそのページを無視するように伝えることができます。
  • 検索エンジンにページ評価を伝達させたくないページへのリンクに使用する。あなたのサイトには、ページ評価を伝達させたくないページがあるかもしれません。例えば、外部サイトへのリンクや広告などです。そのようなページへのリンクには、nofollow属性を設定することで、検索エンジンにそのページの評価を伝達しないように伝えることができます。

nofollow属性を適切に使用することで、内部リンクの効果をコントロールすることができます。

リンク先のページ

リンクそのものが目的ではありません。本来であればページを遷移せずにユーザーの課題を解決するのが理想的ですが、全てのコンテンツを一つのページに収めるのは現実的ではないのでリンクを貼ります。リンク先のページでユーザーの期待に余すことなく応えられる、そのようなリンクを貼りたいですね。

リンク先のページがユーザーにとって有益であるために、以下の点に留意しましょう。

  • 質の高いページにリンクする: 「質の高いページ」を一言で定義するのは難しいですが、おおよそ以下のような特徴を持つページのことです。
  • 関連性の高いページにリンクする: 内部リンクは、サイトの構造やコンテンツの関連性を検索エンジンに示すべきです。関連性の高いページにリンクすることで、サイトの一貫性や信頼性を高めることができます。
    関連性の高いページとは、以下のような特徴を持つページのことです。

画像リンク

「alt属性」とは、HTMLで画像を表示する際に使用する<img>タグの属性の一つです。この属性は、画像が表示されない場合や視覚障害のあるユーザーがスクリーンリーダーを使用している場合に、画像の内容をテキストで説明するために使われます。

例えば、以下のようなHTMLコードがあるとします。

<img src="image.jpg" alt="説明文">

ここで、src属性は画像ファイルの場所を指定し、alt属性はその画像が何であるかを簡潔に説明します。もしimage.jpgが何らかの理由で表示できない場合、ブラウザは代わりにalt属性に設定されたテキスト「説明文」を表示します。これにより、すべてのユーザーがコンテンツの意味を理解できるようになります。

alt属性の使用は、障害を持つ人を含むあらゆる方に快適なWeb体験をしてもらう、アクセシビリティを向上させるために推奨されています。また、検索エンジンはalt属性を使用して画像の内容を理解し、検索結果に反映させるため、SEOにも重要な役割を果たします。

内部リンクの監査と改善の5ステップ

内部リンクの監査と改善は、SEO効果を最大限に引き出すための重要なプロセスです。以下では、各ステップを詳細に説明し、より分かりやすく理解できるように具体例や注意点などを追加します。

1. 全ページのクロールと内部リンク状況の把握

まず、専用のツールやスクリプトを用いて、サイト内の全ページをクロールし、以下の情報を収集します。

  1. すべての内部リンクのURL
  2. アンカーテキスト
  3. リンク先のページタイトル
  4. リンク先のページ内容

これらの情報を整理することで、サイト全体の内部リンク構造を把握することができます。

ツールとしては、Google Search Console が最も身近なものではないでしょうか。左のメニューから「リンク」を選択すると内部リンクの状況が確認できます。こちらは、執筆時点(2024/02/27)の https://yosca.jp/ の内部リンクです。

https://yosca.jp/ のGoogle Search Console (リンク>上位のリンクされているページ-内部)

2. 問題点のリストアップ

収集した情報に基づき、以下の問題点を探します。

  1. リンク切れ: 存在しないページへのリンク
  2. リダイレクトの連鎖: 複数のリダイレクトを経由して最終的なページに到達するケース
  3. 不適切なアンカーテキスト: 内容と関係のないアンカーテキスト
  4. 過剰な内部リンク: 1つのページから過剰な数のページへのリンク
  5. 相互リンク: 複数のページ間で相互にリンクしているケース
  6. nofollow属性の誤用: インデックスさせたいページにnofollow属性が設定されている

これらの問題は、検索エンジンの評価を低下させたり、ユーザーの利便性を損なう可能性があります。

3. 問題点の分析と原因の特定

問題点をリストアップしたら、それぞれの問題点の原因を分析します。

  1. リンク切れ: ページの削除、URLの変更などが原因
  2. リダイレクトの連鎖: サイトの移転や構造変更などが原因
  3. 不適切なアンカーテキスト: 過去のSEO対策の影響、コンテンツの更新不足などが原因
  4. 過剰な内部リンク: ナビゲーションの構造やコンテンツの内容などが原因
  5. 相互リンク: SEO対策のために行われた不自然なリンク
  6. nofollow属性の誤用: 知識不足、設定ミスなどが原因

4. 改善策の検討

問題点と原因に基づき、以下の具体的な改善策を検討します。

  1. リンク切れ
    1. 存在するページへのリダイレクト設定
    2. 404ページの設置
    3. リンクの削除
  2. リダイレクトの連鎖
    1. リダイレクトの簡略化
    2. 301リダイレクトの適切な使用
  3. 不適切なアンカーテキスト:
    1. 内容と関連するアンカーテキストへの変更
    2. アンカーテキストの削除
  4. 過剰な内部リンク
    1. 不要なリンクの削除
    2. 重要なページへのリンク集中
  5. 相互リンク
    1. 片方のリンクの削除
    2. nofollow属性の設定
  6. nofollow属性の誤用
    1. 設定の修正
    2. 知識の習得

5. 改善策の実装

検討した改善策を実際にサイトに実装します。この際、以下の点に注意する必要があります。

  1. サイト全体の構造を理解し、計画的に進める
  2. テスト環境で動作確認を行う
  3. 変更前後で内部リンク構造の変化を記録する

内部リンクの監査と改善は、SEO効果を最大化するために継続的に取り組むべき重要なプロセスです。上記のステップを参考に、自社のサイトに最適な内部リンク構造を構築し、検索エンジンからの評価向上とユーザー満足度の向上を目指しましょう。

終わりに:内部リンクを最適化してSEO効果を最大限に引き出そう

ウェブサイトの内部リンク構造は、SEOの効果を高めるために非常に重要です。内部リンクを最適化することで、サイトのユーザビリティが向上し、検索エンジンによる評価が高まります。これにより、ウェブサイトのトラフィック増加とコンバージョン率の向上が期待できます。

今日から始める具体的なアクションプラン

  1. サイトの現状分析:まずは、現在の内部リンクの状態を把握しましょう。どのページが多くの内部リンクを受けているか、またどのページが孤立しているかを確認します。
  2. 重要ページの特定:次に、サイト内で最も価値のあると思われるページを特定します。これらのページには、他のページからの内部リンクを多く集めることが重要です。
  3. リンクの質の確保:リンクを設置する際は、関連性の高いコンテンツへのリンクを心がけ、アンカーテキストを適切に使用しましょう。
  4. 定期的な監査と改善:内部リンクの状態は定期的に監査し、必要に応じて改善を行います。これにより、サイトの健全性を維持し、SEO効果を持続させることができます。

長期的な効果を見据えた戦略の重要性

内部リンクの最適化は一度きりの作業ではありません。ウェブサイトの成長とともに、新しいコンテンツが追加され、既存のコンテンツが更新されるため、内部リンク構造も進化させる必要があります。長期的な視点を持ち、継続的に内部リンクの最適化を行うことが、ウェブサイトの成功には不可欠です。

この記事を通じて、内部リンクの重要性と最適化の方法を理解し、具体的なアクションプランを立てることができました。次のステップとして、実際にウェブサイトの内部リンクを分析し、最適化を進めていくことをお勧めします。これにより、SEO効果を最大限に引き出し、ウェブサイトのパフォーマンスを向上させることができるでしょう。最終的には、内部リンクの最適化を通じて、ウェブサイトの目標達成に貢献することが期待されます。

株式会社YOSCAへSEOコンテンツの制作についてお問い合わせ
The following two tabs change content below.
阿部道浩
新潟県三条市出身。2011年に都内の私立大学を卒業後、在学中からインターンとして参画していたモバイルサイト運営会社に就職。Webコンテンツの制作・編集業務に携わった後、2012年に記事作成を専門とする株式会社YOSCAを代表の宮嵜と二人で立ち上げる。編集業務のほか、法人営業、マーケティング、編集およびライターのマネジメントを経て、現在は「あなたのライターキャリア講座」の開発・運営を主に行っている。趣味は読書で、世界の古典文学から経営書まで年間100冊前後読む。